最近のあれこれ | ワーママ♡このママblog

ワーママ♡このママblog

2017年生まれの娘との日々を綴っています。
モンテッソーリ、しちだ、スズキメソード、色々興味あり。
情報収集して試行錯誤しながら子育てしてます。



2017年生まれの娘とパパと家族3人の日々を綴っています

都内在住、妊活暦ありの超高齢出産
フルタイム勤務にしたいワーママです指差し
小学生になったらフルタイムのつもりが、登校しぶりも始まり、未だに時短です悲しい

習い事はあくまでも娘主体で、やりたい事をやらせていますが、楽しいとどんどんキャパオーバーしていき、経済的にもハラハラしてます。

そんな娘との日々や生活のあれこれを記録として残そうと思い、ブログを始めました

最近は、家計や資産形成にも関心があり、
たくさんのブロガーさんの記事を参考にさせていただいています

どうぞよろしくお願いします爆笑


あっという間に12月💦




先日、早稲アカチャレンジテストを受けました。



結果は想像していたよりよかったです。





平仮名の書き順、も を間違えてた。

でも、改まって聞かれるとわからないよなーと思ってしまいました笑い泣き




書くことが嫌い、音読が嫌い、好きなのは読書ハート

そんな娘は国語が好きといいます。

結果にも表れていますが。




文章題はきっとくもんのお陰です。

泣きながらやった事もあったけれど、

ちゃんと身になっているようで。




4年生の途中までしかやっていないので、

そのうち難しくなるのかな。



読書量は半端なく、何冊でも読みます。

伝記マンガ、動物物のお話、サバイバルシリーズ、

何でも読みます。

その集中力がすごい。




きっと親の読書量を既に超えている気がします。




一昨日、突然、


『ママ、本読んで』


と言うので、2年ぶりぐらいに読みました。

その間に何回か読んでと言われたので読むと、

『やっぱり自分で読む』と言われていました。



絵本を読むの懐かしい不安不安不安

嬉しくなりました




くもんの先生が、最後に3教科のトロフィーを獲らせたいと言ってます。



ま、それもいいかなーと軽い気持ちでやるつもりです。算数はなんとか行けるかな?

D180まで来てるし。

約分などはできるけど、3桁4桁の割算が鬼門。

自宅にあるプリントで地道に3月までに追いつく予定です。





問題は国語。
DⅠなんですよね。
4年生の漢字が読めるけど書けない悲しい
文章題も多分大丈夫。




通塾は近くの塾を勧められるのですが、
集中できない環境(入口すぐに教室があり、車も人も自転車も通る)で、娘には落ち着いていられないように思えるのと、同級生がいると気にしてしまうので、私的には想定外。



そんな娘が最近はまったドリルは、


アプリでハムスター🐹を育てられる。
動物好きな娘にはぴったりでした。



4年生の漢字はくもん用。
少しずつ勧めていきます。



最近気付いたのですが、
6年生の漢字が書けないけど読める。



毎日のドリルにある漢字ゲームで発覚びっくり
恐るべし読書量です。


宇宙兄弟のマンガも読めていた。


これは、買うしかないガーン



ミネラルショー、行きました。
ジオードクラッキングに当たり、
1番小さいのを。






ジオードクラッキングが何たらかを知らず、
知ったら知ったで、お値段が気になり、
何とか範囲内の金額でできました。



他にもアンモナイトやザラメ石を購入。
福引は時間に間に合わず断念💦
来年こそ。


帰りに時間がないのに、サンリオカフェ悲しい
場所もわからず、アタフタ、イライラ雷

何とか見つけて、ご満悦でした。






娘が初めてマフィンを作りました。
分離してサクサクマフィンでしたが、
美味しかったラブラブ