slow cafe と こどもみらい測定所@国分寺 | あした、あさって、しあさって。.・*体に優しく生きていきたい.・*

あした、あさって、しあさって。.・*体に優しく生きていきたい.・*

都内生活スタートにより遅かれながら開眼したナチュラルめが好きな気にしたんママです♡

なるべく心と体に優しく、地球に優しく、生きていきたいです(^∇^)


いつもお世話になっているブログで知り合った方と国分寺のスローカフェにて会合してまいりました~^_^✨

もう対策はライフワーク❗️
趣味欄には放射能対策って書けるよね!!
なんて話しておりました(笑)

スローカフェ、一応測定はして下さってますが産地とか見るとOKって訳ではない感じです。

固定種の飯が食したい方はドウゾ!!

って感じですかね。
東北の在来種推しな感じがしました。
隣接されているこどもパンさんもとっても魅力的なパン屋さんなのですが小麦が北海道と岩手のブレンド。

こどみらさんで測定して不検出ですがロシアンルーレット産地の小麦には手がでず…(´・_・`)

でも、検査表も貼ってくださっていたのには感謝。
ランチは1番大丈夫そうなカレーのランチにしました。
{95A751D4-0B61-4EDC-9D65-FB5786C0FA41:01}


美味しかったよ~ぅ。

その後、こどもみらい測定所さんへ。
ホットスポットファインダーの結果などもサイトに掲載されています。

こちらは一見雑貨屋さんのようでどこに測定所があるのー?!
という感じでしたが、それが逆に

「わ~!あの人測定所に入ってる!」

という目が気になる人も気にせずに行けるようになっており良いなぁと思いました。

という感じなので皆が皆、放射能関係で来店するわけではなく、自然食、雑貨関係を求めてくる方もいらっしゃり、検査結果がドーン!と置いてある訳ではなく、尋ねれば資料を見せて頂けるという感じです。

資料を見て、バカみたいな汚染は都内土壌くらいしか無かったのですが(いや、いかんだろw)やっぱりこの地方は検出されやすいなぁ~。というのはたまたま見た資料が偏っていたのかもしれませんが感じられました。。

やっぱり、まだ終わってない!そりゃそうなんだけど改めて思いました。

3月11日で3年。

やっと3年。
少なくともあと27年は放射性物質と隣り合わせの状況が続くのだということを感じた一日でした。

そしてあと4~5年は汚染水も続くのよね。。

うんうん、ライフワーク!趣味!としてこれからも毎日少しでも体に優しく過ごすよ~クローバーキラキラ

よーし!
麹も無くなったし注文しよう~^_^ラブラブ