こんにちは!
なぴですうさぎクッキー






さくらさんの魔女講座を受けるのですが、

魔女っ子なぴちゃんって可愛いラブラブと言ってくれて、お気に入りすぎて改名したい今日この頃ですラブ





 

さてさて、最近思考が軽やかになっているなーと実感がありますラブ






こうなった理由は、私の中のルール(決まり)を排除していったからだと思っています。






人生が進むにつれて、



人から言われたこととか、自分の過去の経験から、

「こうした方がいいな」とか「○○な時はこうする」とか、自分の中のルールって増えていくと思うんです。





その「自分の中で決めたルールや思い込み」がエゴちゃんの声として現れるんじゃないかと思うんですよ。





だから、自分の中のルールや思い込みがある人ほど、エゴちゃんの声が大きく、つらく感じるのではないでしょうか。








たとえば、「22時には寝る」というマイルールがあったとして。




22時に寝られたらいいなウインクではなく、


それが強制になってしまうと、

22時に寝ないとお肌に影響が出ちゃう!などの強迫観念にかられます。




そのルールが強制になっていると、22時に寝られない日はダメになってしまうのです。



さらにエゴちゃんが騒ぎ出し、22時に寝られない私はダメ、ルールを守れない私って…と自己嫌悪に。








たとえば瞑想でも、

「瞑想は思考を無視するもの」と決めてしまうと、思考を無視できない日の瞑想はダメになってしまう。



そんな感じで、どんどんダメな理由や要素が増えていってしまうんですよね。






勉強や学びも、学んだことを「決まり」として自分に課してしまうとたちまちつらくなります。

砂糖が体に良くないと知った→今日砂糖取っちゃったからもうダメじゃん、みたいな。







そして私は最近、こういったルールを見つける度に今の自分に必要でなければサヨナラしてるんですねウインク







あ、砂糖とったらダメと思ってるな。

でも、その知識は持ちつつ、今したい方を選ぼう!

→ケーキ食べるもぐもぐショートケーキ





と選択していくと、どんどん制限が外れて楽になっていきます。




エゴちゃんが騒ぎ出す要素を無くしてる感じですね。






無意識にたくさん体に付けていた重りを、もういらないなと判断して外している感じなので、気持ちもとっても楽になっていきます♡











みなさんにも、この記事を見て採用したいなと思ったら採用して欲しいんですが、それを「絶対」にしないで欲しいなと思いますラブラブ 
 





いつでも選択するのは私♡

思考は自由♡ですチュー






今日も読んでくださってありがとうございました♡

なぴうさぎクッキーラブラブ