おはようございます
既に、かなりの日にちが経っておりますが、
引き続き、岐阜ネタでひっぱります
はいっ。始めます。
お腹を満たしたら、滝見物へgogo
足場が悪い中、御二方も、せっせこ、せっせこ歩き~
御二方は、たまに後ろを振り返り、足取りが重い私が、
着いてきてるか確認もし~
結構歩いたのにまだ、阿弥陀ヶ滝荘の敷地内で、
滝がまだ出てこないことに少しショックを受けつつも、
ずんずん歩いて行きました
そしてそして~
圧巻の一言でした。
滝ツボの近くまで歩いて行くと、水しぶきが半端なく飛んできて、
涼しいを通り越して、若干寒いくらいでした
そして、上から滝壺を見れるように小道を上っていけるのですが、
上って行った私はスグに退散
理由は、高所恐怖症とかではなく、ちょっと雰囲気が怖かったのです。
すごく罰当たりな私ですが、、、
上って行った場所には、他のお客様が誰一人おらず。
薄暗いジメジメした洞窟のような場所に、お地蔵さんが数体。
そこに風車がたてられてて。。。
神聖な場所なんだと思うんですが、私はちょっと苦手でした
そんなこんなで、私が小道にそれてる間、
主さんと待っていてくれた御二方
お待たせしました。
では、車まで頑張って歩きますよ~
帰り道には、倒れた古木に、他の草木が根付いてたり、
小さな滝があったりで、自然を感じれる場所でした
木々からの木漏れ日も、すごく神秘的でしたよ。
私がこの場所に来て、感じた世界観は、
『もののけ姫』
一番好きなジブリ映画
本当にこだまがいるんじゃないかっていう感じの場所でした
歩いていても、森林の良い匂い
ここで、yogaしたら気持ちいいんだろうな~と思いながら、深呼吸。
マイナスイオンをいっぱい浴びて、リフレッシュしてきた我が家でした
また行きたいお気に入りの場所になりました
そして、帰宅~
と思いきや。。。
もうちょっと続くんです
岐阜ネタ。
相変わらず、長い長い私のblog記事。
ごめんなさいよ~
疲れた方は、フェードアウトしてくださ~い
そのまま帰宅せずに行ったのは、
岐阜のおばあちゃん家
当初、この日は、私のみでおばあちゃん家に行く予定でした。
その予定が二転三転して、滝見物してからの、結局おばあちゃん宅訪問
おばあちゃん家は、岐阜城が見えて、長良川も近く、♥napi♥的に好きな場所
普段ならこの8月第1土曜日は、長良川の花火大会
いつもは、おばあちゃん家から、歩いて見に行くのが昔からの習慣です。
しかし、今年は震災の影響で中止になった花火大会。
残念ですが、いつも花火大会で買う習慣の食べ物だけでもgetして夏気分を味わおうと、
おばあちゃんがきりもりしてる、昔ながらのお店です
目当ては、コレコレ~
モナカアイスです
抹茶のほかにも、バニラ・イチゴ・あずきがあります。
どれも美味しいですよ
おばあちゃんと、おしゃべりして、ゆっくりしてから、
今度こそ帰宅しました
楽しい1日でした
簡単ですかね。