月~金で千歳―石垣―東京と行くので、寝て食ったらさっさと空港にもどります。
そして、ひとつのミッションがありました。

それは、前日空港で見つけたハローキティのキャリーバッグにひとめぼれ(๑>؂<๑)
元々、今持ってるのがSSサイズとSサイズ、そして機内持ち込みサイズとLサイズ。
いちばんよく使う機内持ち込み用が若干小さめで、もうちょっと大きいのが欲しいと思っていた矢先。
希望どおりのがありました。
ダイヤ様御用達のRIMOWAとか、専門メーカーのがよいに決まってますが、カブったり類似だったら
私はきっと間違えて取ってしまう
それがイヤで、ずっとミッキーデザインで探していました(SサイズとLサイズはおそろ柄で、同じ柄の機内持ち込みを探していました)
でもこの日に見たキチーちゃんがちょうどの大きさで、同じのをネットで探してもなくて空港で調達することにしました。(すみません長文で)
無事ゲットして石垣島では不要なみやげのラーメンとダウンジャケットを入れて、羽田までキャリーバッグふたつ預けました。
身軽になって、普通席だけどラウンジ行きました。


ビール飲みたいお年頃ですが、シモの心配も必要なお年頃なので、トマジュー半量いただきました。


羽田行きは、なんと満席で
次の便に変更してくれる人を募っていました。
私も羽田で2時間ちょっと空きがあり、次の便にしたらよかったと後悔していたのですが、
預け荷物のない人限定でしたので協力できませんでした。


翼の横の席に座るのは


この景色が撮りたいからです(*ˊ˘ˋ*)♡


羽田に着いてキャリーバッグふたつ引いて、キチーちゃんをコインロッカーに預けました。
で、この写真はコインロッカーのある場所の覚えです。
ありがたやー、スマホ文化。


こばすい(小腹空き)で、千疋屋さんでマンゴウ杏仁豆腐(*´ч ` *)


羽田のラウンジで赤汁補給。


那覇まではプレミアムクラスです。
予約が早かったので、しばらくは私だけ、とか
11月になるまではガラガラでしたが、当日座席表を見るとおとなりさん(通路側)がいました。
しかも、靴とバッグが柄物の舶来ブランドという、ちょっと濃い人でした。
今回のそらたびのプレミアムクラスは、ネタになるような人率が高かったです。


ドタキャンした客の荷物を降ろすために約30分遅れて離陸しました。
石垣でも迷惑客いました。
15時台だったので軽食。


袋菓子もらえました(*>∇<)ノ
残り1時間くらいで、尿意が出てきました。
トイレに行こうとベルトを外したのですが、お隣さんがお昼寝タイムでして、CAさんが察してくださって、お隣さんを起こそうとしましたが
通路側にしなかった私にも非があるので我慢することにしました。


日が暮れてきました。
私の膀胱、耐えてくれました。
ごめんね、ありがとう。


那覇空港に降りトイレに直行し、窓の外を見たらすっかり暗くなっていました。
搭乗まで1時間弱なので、ラウンジは寄らず搭乗口で待ちました。


那覇から石垣も普通席。
昨年はオールプレミアムクラスでしたが、2年生は、短い距離は普通席でじゅうぶんと思いました。