★店頭演出のコツ・・・古道具もひと役買います。 | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

こんにちは。

奈良のフードビジネスコンサルタント 中田雅博です。


店頭の演出


まずは、『何屋かわかる』ことが一番です。


それがあった上で、店の第一印象を決める何かインパクトのある演出をしたいですね。


そんな時に活躍するのが、昔の製造に使われていた機械や道具達です。


例えば、木樽や臼、釜など、現役を退いた機械や道具が店頭にあるだけで、すごくインパクトがあります。


『50年もの間、現役で活躍した釜です。昔ながらの製法は今も変わりません』

↓↓↓

そんなPOPを一緒においておくと、モノづくりの歴史やポリシーも一緒に伝わります。


食品メーカーの直売店づくりの際は、これらの機械や道具が店頭演出の強い見方です。


直売店に限らず、その店で扱う商品やメニューに関わる道具や機械を店頭演出に使ってもOKです。


例えば、お酒の樽やワインの木箱、お菓子の番重(ばんじゅう)、鮮魚や海産物のトロ箱、レストランの厨房機器や道具

↓↓↓

等々、店頭に置くと、とても絵になります。陳列道具としても使えます。※わざわざ木箱を買う店もありますからね。


また、袋(30kg?)に入ったお米や小麦の袋、油や調味料の一斗缶など、原料に使う素材の在庫をあえて店頭に置いている店もあります。


そうそう、店頭に保冷棚を備え付けたレストランもありましたね。料理に使う素材が入ってるんですよ。しかも、ガラス棚なので、店の前を通る人にも見えるんです!!


これらも店頭演出です。産地や銘柄など“こだわり”を訴求する効果もありますね。


同じ古道具や機械でも、「モノづくり資料館」に展示されているより、店頭にあった方が再び息吹が注がれるような気がします。


感謝!

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございます。