★五味五色の原則とは!? | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

奈良のフードビジネスコンサルタント 中田雅博です。


★五味五色の原則とは・・・。


食材の配色には、「五味五色の原則」があるそうです。 


◎五味とは=酸・苦・甘・辛・塩味


◎五色とは=白・赤・緑・黒・黄


以上、五色の食材を均等に取れば、栄養のバランスが良いと言われます。そして、見た目にも食欲をそそる美しい配色になります。


たとえば、


○白色の食材といえば:たまねぎ、大根、

○赤色の食材といえば:トマト、人参、パプリカ、海老、生ハム

○緑色の食材といえば:レタス、きゅうり、ピーマン、枝豆

○黒色の食材といえば:ひじき、黒豆、黒ゴマ

○黄色の食材といえば:とうもろこし、かぼちゃ、卵、大豆


たしかに、これらの食材をサラダにするだけでも、彩り豊かなメニューになります。


デパ地下の惣菜売り場は、五味五色の惣菜が勢ぞろい。


色目に加えて、ボリューム感(盛り付け)季節感が相まって、見た目にも食欲をそそる商品が展開されていますね。


調理パンもそうですかね・・・。

 

商品づくりに、色の原則を活かしてください。


感謝!

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございます。