池から、
鯉登り♪

ちょっと遠いスタジオに、
たどり着いた~って、
思った瞬間に、
出迎えてくれて。


鯉幟。

鯉の幟(のぼり)。
きっと、
川を登(のぼ)ってく、
力強い姿から、
…って言われてるけど。
こんな風にも見えるな~、
なんて思ってた。

布がはためく音には、
邪気を祓う力がある、
って言われたんだよね。
…確か。

だから、
いろんなところに、
はためかしてある。

暖簾(のれん)とかも!?

戦国時代には、
白い布から、
幟になってたようだけど。

あの白い布を、
棒につけてるシーンも、
見たことあるもんねぇ。


んで。
鯉幟(のぼり)に、
なってった…みたいだし。

幟の縁起と、
鯉の強さと。
兼ね備えて、
節句に祈り込めたんだよねぇ。

なんだかとっても、
素敵だわ~。

そういう思い。
願い。
思う気持ち。


ここのは、
また豪華な噴水的に、
縦に、
水が流れてるので、
リアルな感じもあるし、
とっても夢があって、
時間ないのに、
見とれてましたわぃ♪