広島県道456号線 | とある営業マンのブログ

とある営業マンのブログ

ブログの説明を入力します。



広島県道456号(下門田・泉吉田=シモンデ・イズミヨシダ)線を今日はご紹介。






広島県の県北、庄原市高野町下門田と三次市君田町泉吉田を結んでいる。






庄原市側からの走行。














当然、わたしの進む道には道路情報板が毎回立っている(^^)v






広島はかなりの普及率で、それが電光掲示板になってしまっている。






それが少し寂しくもある。






その後、なんやかんや、道幅が狭くなったり広がったり、多少の路面の凹凸もあったりするが、まあ大したことはない。














かれこれ10kmくらい走った頃、ようやくダムが見えてきた。













ダム湖は静かに水を湛えていた。






ここは神野湖というらしいが、わたしは永らく広島県民をしているが、初耳だった。













この看板は車窓から撮ったもの。






まるでピクニックには不向きな場所だ。






座ってレジャーシートも広げる場所はないし、一つ間違えたらダム湖にまっ逆さま。













時折、ダムを修繕している重機が稼働している音だけが響いている。






しかし、だいぶ古そうなダムである。






わたし、かなり広島には詳しいつもりだが、いくら引き出しをひっくり返しても思い出せない。






その名も高暮ダム。













戦時中に朝鮮半島から連れて来られた強制労働者によって造られ、祖国の土を再度踏む事なく、たくさんの命がここで失われたとの碑文と出合う。















わたしはこれが、未だに蓋をされたままの過去だと思った。






こんな大きなダム、そしてここに通ずる道道も、歴史を紐解けば皮肉なもの。






そんな事は露知らず、わたしは険道をさまよっている旅人に過ぎない(-_-)














ダムを越えると、道は急に険しくなった。






岩を切り崩して、道を通している。













コンクリートの石橋。






竣工年の刻印も見つからない。






でも腐食や劣化を見ると、かなりの年月が経っていると思われる。














まあこれは、しっかり橋の欄干部分に鉄筋が使われているので、戦後の産物であるのは間違いないと思うけど。






う~ん、なんかすごい県道だな~(^_^;














ようやく立派に険道化されてきた 笑






しかしよくこんな場所に道を造ったもの。






どれだけ岩を切り崩したのか……(^_^;













岩肌だらけの県道。












お?滝とな?





見過ごしかけた小さな看板。






ま、徒歩5分なら行こうかな、、、













(崖を)徒歩5分……






足を踏み外したらケガだけじゃ済まん徒歩5分……(下に見えるは愛車)






どうにか到着。












わたしが将来仙人になるなら、ここで霞みを食べて暮らしたいと初めて思った場所。






本気で仙人になるならここはオススメ。














しがらみや背負っているもの、全てを忘れ時が経つ気がする。






雰囲気は最高に寂しい! 笑







滝の水は不純物が混ざっているけど、岩と岩の間から湧き出る水は美味しかった。
















さあ水分補給もしたし、気を取り直して456!






しかし、全く対向車も来ない。













余裕で車を車道に停めて、コケの撮影会。





すると何やら発見。














何処に続くか分からない、橋脚だけが残ってたりもする。





見渡す先には『森』しかないのに、この大袈裟な橋脚は一体、、、












橋脚に、蜂の巣を発見。













唯一のトンネル。






短いながらも、どことなく薄気味わるかったのが印象的だった。














『おいしい山水です一杯どうぞ』






山小屋発見もひとけが無い。






じゃあ、こっそりお言葉に甘えて……






飲み干したお茶のペットボトルを洗って、天然の美味しい水に早変わり!














飲みながら散策中に、またも怪しげな橋を発見。













だから、何の為の道なのか!?






さっぱり道の先が想像できない、今度は転落防止の手すり付き、崩落橋。













しかし相変わらず、ダムから最後の最後まで、岩肌を削りまくって貫く県道。






車で走るわたしには険道という恩恵しかないが、先人の苦労は幾ばくだったのだろうか?













やっと最後に出会えた『456』。






謎多き秋の広島県道456号は、深い歴史と共にまた今年も沿線を赤く染めていく。






そして、もうすぐ真っ白な白銀の世界へ。






道の奥が深さレベルがあるのなら、トップクラス。






どこか、しこりが残ったままの険道。






久しぶりの『曰く付き物件(県道)』。






いつか、また行けたらいいと思う。