こんにちは。

アクアアスリートの平野修也です。




昨日は滋賀・草津会場の県立障害者福祉センターにて日本短水路シリーズのレースに出場しました。

プール環境は

☆水温30℃くらい?結構ぬるめでした。

☆水深1.35〜1.55

☆6レーン

☆旧式スタート台(バックストロークレッジなし)

☆アップ・ダウンは合間の休憩時間のみ




こんな感じの環境でしたので

整ったスイミングスクール

学校のプール

というイメージですかね!




僕は比較的好きなタイプのプールです笑




早速ですが結果を

50m背泳ぎ

25.26 (PB+0.45)

35〜39歳区分 世界新記録




100m自由形

51.23 (PB+0.84)

35〜39歳区分 大会新記録





以上の結果でした。


今回の遠征はベスト更新ではなく

35歳区分 50m背泳ぎ 世界記録更新

が目的だったので従来の25.30を0.04秒とギリギリでしたが更新できて一安心…


☆スタートはレッジがないのでお尻はあげない

☆水深やスタート法の違いの関係でバサロを行きも帰りも一回ずつ減らしたら全然余裕があった。


大きくこの2点を普段と変えましたが

バサロに関してはBadでしたね…




そういう意味では

世界新記録を出せた目標としては100点満点

純粋にレース内容の評価としては65〜70点


また次に向けて

記録向上の材料にして行きたいですね。





100m自由形に関しては

☆精神的な疲労がとてつもなかった

(世界記録更新の安堵感から来た疲労)


これが一番大きかったです笑





日本記録はレジェンドスイマー

E.NOMURAさんの 50.82でしたが、0.41秒届かなかったです…




もちろんこのレースに向けて調整をしてきた訳ではないのですが、背泳ぎも自由形も現状でも出せるタイムだろうと考えていました。




しかしながら

世界記録更新チャレンジの精神的疲労が予想よりも大きく、全くキレのない泳ぎで75mターンの時点で気持ちが切れてしまったことが日本記録更新に届かなかった原因であると思います。




背泳ぎに関しては

正直、身体の調子…そしてプール環境…

ギリギリの戦いになるぞコレは


と、勝手にメンタルへ負担をかけていました。




皆さまの応援のおかげで

また、サポートしていただいているオリゴノールのおかげでギリギリ更新できたことは安心したとともに、本当に嬉しかったです。





なんせ、35歳区分になってようやく

世界の個人タイトルが手に届く


という状況でしたので

やはり一人で勝手に盛り上がって、勝手にプレッシャーというか変な緊張感を持ってしまいましたね笑




それだけに、この会場で世界記録を更新できたことの嬉しさはコンディションの整った会場で出す世界新記録より何十倍も嬉しいものになりました。




表彰のプレゼンターは

ソウル五輪 日本代表

現 日本マスターズ協会会長

中京大学水泳部監督


高橋繁浩さんから授与して頂きました!




また、背泳ぎのレースでは

以前から知ってはいましたが今回初めて隣でレースをし、色々とお話をすることができたTeam IBISの河合くんと交流しました!


マスターズだけでなく、社会人選手権等でお会いすると思いますので今後ともよろしくお願いします!






競技役員の方々も

県外からの出場にも関わらず

本当に良くしていただき感謝致します。


世界記録更新ができたことは

快く受け入れてくださった皆様へ少しは喜んでいただけたかな?と思っています。




そして、いつも滋賀でアテンドをしてくださる

お姉様方

今回の遠征でも大変お世話になりました!





次は今月末の
浜松会場で再び世界記録チャレンジ!



今回と同じ種目にエントリーしてます。
プラスでリレー2種目エントリーしてますが



個人の2種目は
今回よりも良い記録で泳げるように頑張ります!




最後になりますが

今大会に関係する皆様、本当にありがとうございました。




No fun , No gain !!