保育士さんって大変な仕事だなぁとはいつも思っております。


お迎えの時間までにやらなきゃいけないことが
いっーぱい!!


早めに迎えに行けた日は、かなりバタバタしてます笑


イヤイヤ期、反抗、活発で元気有り余ってる子供達。


下手すりゃ親でさえ面倒見るのが大変だと思うことありますよね、こどもの相手って。


だから育休中の人とかって、働いてないけど乳児の世話してるから上の子預けてるって部分あると思います。


なんでかって…


保育園のラインがまた、通知30いくつとかでw


どしたどした?って思ったら、大したこと話してねーだうなって思ってたら案の定大したことなくて。


育休中保育の件で園長と面談したんだけど、嫌な感じだった!


私もあの園長嫌い!


いつも事務所でパソコンいじってるだけで感じ悪いよね!

化粧してスカート履いてる時点で無理!




とか言っちゃっててさ!!



まじこいつら何様?


と思うわけです。


園長が事務所でパソコンいじってるのは、園長ってゆうのは管理職だからそれは当然でしょう。
そんなのもわからない底辺達にそんな陰口叩かれる園長ほんと気の毒。


ほんと、保育士さんって、クレーマーみたいなママの相手とかしなきゃいけないから気の毒すぎます。


うちの子がうちの子がって…


ママなんてこどもが心配なのは当たり前だから、色々質問するのも当然だし、それを一つ一つ対応してくのきっと大変だよね。


言っちゃ悪いけど、クレーマーと紙一重。


それと、化粧してるのが無理とか、意味わかりませんから!!

しかも言ってる本人、一昔前のギャルみたいに厚化粧なんですけどその件についてはどうなんでしょうw


園長の化粧っつったって、フツーの年齢に合わせた化粧だと思いますがなぁ。


育休中に面談するのは普通のことだと思うし。


事実、産後職場復帰しなかったお母さんや専業の方は、1人で日中2人子育て頑張ってるわけだし…


退園してまた仕事する時に一から申請するのは大変だとは思うけどしゃあねぇよなぁ。。


てか育休中悠長にとってられるようなお金の余裕なさそうだからもう働く準備したら?といってやりたいw