6日目

 

6日目 

・パイナガマビーチ

・トゥリバーマリーナ

・宮古サンセットビーチ

・HARRY'S Shirmp Truck

・西平安名崎

・池間島大橋(駐車場)

・オハマビーチ

・ちょっとお土産渡しにサミット会場へ

・イキヅービーチ

・カギンミビーチ

・フナクスビーチ

・A&W

・マックスバリュー宮古南店

 

電動キックボードで移動

 

  パイナガマビーチ

ここは何度も宮古島に来ると来てしまう場所です。

image

今回はまずここのビーチの横にある場所で魚釣りです!

そして、実はこのビーチと隣の港の間に私の好きな場所があります。

そこは、いつ行っても、かわいい青い魚が沢山いるんです。

 

前回ここに来た時、ちょうど引き潮になっていて、階段になっている一番下まで降りたのですが、なんと藻が張っていて、おもいっきり滑ってしまったんです。

なので今回は藻のところは踏まず...

 

今回も何度もここで青魚を見に来ましたが、いつ行ってもいました。

image

 

そして、その横にある場所でちょっとだけ魚釣り。以前は入れたとたん、魚が釣れたのですが、今回は難しい。っということで朝ごはん!

コンビニでおにぎりを買って・・・関東のマミーみたいな味 )

image

 

そして、ここでこんなちっちゃな魚が釣れました。でもそれでも私は大満足。

すぐにリリースしました。

image

 

そしてここから「トゥリバーマリーナ」へ移動するのですが

途中「パイナガマ海空すこやか公園」でこんな動画を撮ってみました。

*音あり注意!

 

もうすっかり電動キックボードがお気に入りな私達。

トゥリバーマリーナへ到着

 

  トゥリバーマリーナ

ここは、マリンツアーの集合場所でもあるようです。

以前こちらに来たときには、ここで魚釣りをしました。

今回も少しだけ挑戦するも、すぐ断念。

 

ただ隣にカバナというか東屋が3つほど、あり先端までキックボードで行ってみました。

なんとここにはたくさんの野良猫が・・・

image

 

image

きっと晴ていたらものすごいきれいな景色がみれるでしょう。

(前回来た時は夏でしたが、この時だけスコールで。)

 

  宮古サンセットビーチ

キックボードで数分でこちらに到着。

個々は「ヒルトン沖縄宮古リゾート」の目の前。

ここで今回最後の魚釣り&ビーチコーミングをしました。

image

 

ここでの魚釣りは、本当にこの砂浜からです。周りはだれもいなく、のんびりしていたら、急に浮が左から右へ・・・釣り上げると

な、なんとピカピカな魚が🐠

image

太陽の光を受け、とっても輝いていました。そして大きい!

(でも私は触れないので、写真だけとって・・・

 

 

 

いや~最高!

そして海の色も最高!

image

 

水は冷たかったのですが、意外と入ったら慣れてしまって、これは膝ぐらいまで入って撮った写真。奥には伊良部大橋が見えます。

image

 

やはりこんな海をみると宮古島のすばらしさを感じます。
そして、色々な貝殻をみつけました。色も色々あて、赤い小さい貝殻がかわいい!

結局このビーチには数時間いました。途中トイレに行きたくなっても近くにトイレがあり、ここでもキックボードが大活躍!

 

っということで、そろそろお昼を食べに以前行ってお気に入りになったガーリークシュリンプのお店へ

 

レンタカーで移動

 

この写真だけみると、ハワイ?っとか思える場所

image

 

日本にいながらハワイを感じる場所

 

ここは以前も来てお気に入りな場所。

最初このスクールバスの左で注文して、飲み物だけ受け取り、お料理を待っている間には、この「7」と書かれたプレートが待ち札になります。

実は前回も同じ番号。

そして、その待ち札とこんな風に写真を撮って楽しんでいる間に、お料理が来ます。

 

ここも青空と黄色のバスと海の宮古ブルーが最高なロケーション。

 

そして食べたあとは、一緒に持って行った電動キックボードで「西平安名崎」へ

 

  西平安名崎

 

image

 

image

 

ここから池間島の橋が見えます。ここからの眺めはまた格別でした。

image

 

そしてもっとびっくりしたのは、まずこの映像をみてみて~ 何かわかりますか?

ウミガメが息継ぎで顔を出したんです。かわいい!

 

そして、次に向かうのは池間島です。

 

  池間島

そして池間大橋を渡って、まずは渡った右側にある駐車場で停車。

ここにはお土産屋さんが数店舗ならんでいます。

以前来た時は、ここでアイスを食べたのですが、今回は見るだけ。

ただ、「あだん」という民芸ショップで宮古島の靴下を買いました。

 

そして、その後その駐車場したにある「オハマビーチ」へ。

 

  オハマビーチ

image

駐車場から下に降りると、この池間大橋を眺められる場所に来ます。

ここには洞窟もあったりしましたが、とりあえず少しだけみて、終了。

 

池間島のサミット場所へ

実は、今回このアメブロでいつも池間島をアップしてくださっている方に、お会いしたく、晴れた日には夕方に公民館付近に何人もの方が集まっている通称「サミット」で会えるかもということで、向かいました。

ただ残念なことに、その方が体調を崩されているとのことでしたので、ちょっとだけお土産を渡したく、他の方にお声をかけさせてもらったのですが・・・

 

「すみません、ブログをやっている○○さんにこれを渡してもらえませんか?」

「・?」

「・・・・・・・・・・・」

「?????」

まず、私がその方のお名前の漢字を読み間違えていたのが一番悪かったのですが、ブログという言葉も通じなく・・・

もう、言葉がわからな過ぎて、みなさんに大変ご迷惑をおかけしてしまいました💦

そして、その中でもちょっとだけ言葉の通じる方が、「ここからすぐだから家までいこうよ」っておっしゃってくれて。ただ、車はキックボードが積んであり、その方が乗る余裕がなく、結果歩いて行くことに・・・

 

っで、結果的に家までたどり着くも、その方は他の家で静養していたようでお会いできず・・・でもそこにいらっしゃる女性に気持ちばかりのも物をお渡しさせていただきました。

 

そしてサミットに戻るも、みなさんに軽くえしゃくだけして

 

もう時間も夕方・・・池間島はこの日しか行く時間がないので、急ぎ足で次のビーチへ向かいました。

 

  イキヅービーチ

ここは、前来た時に「ハート岩」に行きたく迷ったあげく、ここにたどり着いた場所。

*実は今現在ハート岩は、あるお店を利用しないといけないとか・・・

 

っで、今回もこちらの「イキヅービーチ」へ来ました。

池間島のビーチは、特に駐車場もないようで、少し広くなった道路に寄せて止める感じです。

そして、到着。

image

 

image

 

以前来た時には、引き潮だった関係で、この奥に見える岩の裏側に渡れたんです。

その裏側には、とっても素敵な洞窟があって、たまたま写真を撮っていたのですが、

池間島の方にブログで尋ねると、「クリオネ洞窟」っというようです。

image

 

今回は、満ち潮だったので渡れませんでしたが、ビーチコーミングを・・・

なかなか石垣島でも宮古島でもシーグラスは見つからなかったのですが、ここで少しだけ見つけることができました。

 

そして、黄色の小さい貝殻がめちゃくちゃかわいい!

なんか、今回はこうやって、行くビーチで見つけた貝殻を集めて写真を撮って!

っていうのが楽しくなりました!(色とりどりだからね)

image

 

image

こんな夕陽を見ながら次のビーチへ・・・

 

  カギンミビーチ(池間ロープ)

こちらのビーチは初めて来ました。

ここも駐車場というのが見当たらず、道路の脇に少し幅広い場所があるのを見つけて邪魔にならないように停める感じでした。

image

 

こんな貝殻(ヤドカリ?)が沢山

image

 

image

 

image

 

image

 

実はここの場所は、このローブにつかまって上り下りしないと来れない場所でした。

そんなのも知らずに来てしまったのですが、見た目より意外と大丈夫でよかったです。そしてここの海は「カギンミビーチ(池間ロープ)」という名前を後から知りました。

image

 

そして次は「フナクスビーチ」へ

 

  フナクスビーチ(池間ブロック)

こちらは先ほども書かせていただきた池間島のブログでよく見る光景。

やっとここに来れた~っていう感じでうれしかったです。

でもこんなにきれいな海は、島の方々の努力のおかげということを忘れてはいけないなって思っています。

image

 

そして、少しびっくりしたこの枝

image

っということであたりも暗くなり、本島に戻ることにしました。

 

沖縄の最後の夜は・・・・「A&W」

これはアメリカからカリフォルニアから来たファストフード店。

日本では、沖縄県しかないようで、ご存じない方も多いようです。

(っという私も2018年に沖縄本島に行った時に知りました。その前も2回も日本に来ていたのですが、気にもならなくって💦)

 

image

 

image

 

沖縄にしかないファストフード

 

ここの一番のメニューは、「ルートビア ROOT BEER」

約14種類以上の薬草から作られたもので、ビールではないんです。なのでお子さんでも飲めます。

だた、薬草から出来ているということもあって、味の好き嫌いははっきりしています。それでも私はバニラアイスをトッピングして、ここに来た時は飲んでいます。

 

可愛いキャラクターもあり、メニュー少し違っているので是非機会があれば、一度は行かれてもと思っています。

 

そして、ちょっと買い物をしに、こちらへ。このマックスバリューでは他の店舗も並んでいるのですがこんなお店も!

「日本最南端の吉野家」

image

 

っということで、宮古島の夜も終わりに近づいてきました。

 

最終日の夜も終わりとなります。

そして数日遅れのこのビールを飲んで・・・

image

 

いよいよ明日は最終日。ただ、飛行機は夕方なので比較的のんびりです。ただお天気があまりよくないようですが・・・

最終日に続く