そろそろ旅行に行く人が増えてきましたね。
私の周りでもイタリア、アメリカ、オーストラリアと色々と旅行に行く人が増えてきました。
そこで、今回は旅行歴40年超の私が、いまだに使用している必要不可欠をご紹介します。旅行歴40年というのは、私の学生時代を含めてですので(笑)

 

私の必須アイテム6点

 

吊り下げ収納

まず一番おすすめがこれ。

 

 

これ、私の性格からなのか、かなり役立つものなのです。

まず洋服って皆さんどうやって持っていきますか?

私は服を昔は圧縮パックに入れたり、ネットに入れたりしていたのですが、いつも出したりしまったりそのたびスーツケースを開け閉め。人によってはスーツケースを開けたままにする人もいると思うのですが、ちょっと開けっ放しは場所取るし、海外では開けっ放しにしたくないので、意外とそれ面倒なんですよね。

旅慣れている人は、よくホテルの引き出しに入れている人もいるようですが、最近私はコンドミニアムや、マンションみたいな1室が多いので、そういうスペースもなし。

 

っでこれは、写真ではわかりずらいのですが実は

こんな感じに、使えるんです。

 

そう、このように荷物を入れて、そのままホテルなどのクローゼットに吊り下げて出し入れが簡単になります。

下のところに小物を入れてもいいですし、かなり使い勝手は便利でおすすめです。

私はLサイズのピンクを持っています。

 

小物収納

実はこれはもう何十年も前から使っていますので、どこで購入できるかはちょっとご紹介できずにごめんなさい。

 

 

最近ではこれと似たようなものが100均で売っていますが、ここまで深さがあるのはなかなかないんですよね。

 

この用途は宿泊先に入ったら、まずこれをポンとメインのテーブルに置きます。

その中に、ホテルの鍵はもちろん、身の回りの時計、携帯、アクセサリー、サングラス等、とりあえずこの中にポンポン入れます。

そう机の上に置くとなくしてしまったり、忘れそうになるので、まずはこの中にポンポン入れます。

 

意外とこれ便利なもので、本当に昔から愛用しています。

 

荷物のメジャー

これは海外旅行では必須でしたが、最近の日本の旅行でも、飛行機を利用する場合に必須アイテムとなっています。

特にLCCなどは、荷物の重さの制限が少なく、かつ厳しいので必須ですね。空港で測る機会はありますが、やはり事前に知っておくと荷物等慌てて詰め替える必要はないので、誰かしら持っておくといいですね。

ただし、気をつけたいことが一つ!

私の実体験からですが、台湾旅行の最終日、ホテルをチェックアウト直前に重さを量ったら、めちゃくちゃオーバー。

かなり荷物を抑えていたのになぜ?っと思いながらも、ネットで超過分を支払えば多少安くなるので、慌てて荷物超過分を購入したのですが・・・(その時は空港で払うより安く払えたからいいや~って思っていたのですがなんと・・・)

実はこの数字の表記が㎏ではなく、ポンドになっていたようでした。スイッチを押すと交互に表記されるのですが、チェックアウトの時間もあり慌てていた私は、その単位まで見る余裕もなく・・・

でもいい勉強になりました。

 

 

 

間口の大きいポーチ

これは外国の場合ですが、やはり小銭は使い慣れないので、たまる一方です。とにかく紙幣で購入し、お釣りは小銭でかえって来るので、小銭ばっかりたまってしまいます。

そんな時に役立つのがこのような大きな間口の小銭(ポーチ)入れ。

昔はその国に行ったらすぐにその国のイメージのお財布を買っていましたが、最近はこのような間口のあるポーチ等を持って行っています。

 

カード入れ

これは最近よく使うのですが、

国や街によって、電子マネーのようなカードがあります。使い方はSuicaみたいなもの。

 

台湾は「台湾悠遊カード」が、オーストラリアに行った時も、「Go Card」というものがあり、このカードで電車やバス・タクシーの乗り降り、そしてコンビニでも買い物ができたりするため、かなりの頻度で出し入れします。

なので、いちいち出し入れするより、伸縮するリードを購入して、カバンの内側につけて、使用時には伸ばして取り出します。

 

変圧器とソケット

これは昔からですが、国によってコンセントの形が違います。ただ、毎回国に行く度に形状を調べるより、どんな形状でも対応できるものを持って行くと、便利です。

 

 

特に海外旅行での宿泊先のコンセントの数が少ない場合もあります。

また一緒に行くメンバーがみな同じ部屋でコンセントを使えるとも限りません。

そんな時を考え、一度にUSBたつなげたり、1つのコンセントでいくつもの充電ができるのがいい気がします。

 

以上私の必須アイテム6点を挙げてみました。