- 前ページ
- 次ページ
昨日夕方17時前から始まったゲリラ豪雨のたった1時間ほどのこと。
視覚的に、大したことないと進んでしまいがち。
ラピッドテレコムに向かって、西参道(明治神宮の)交差点方面から来ると、ここを通ります。抜け道に利用している人も多いルート。まっすぐ行ったら代々木駅に突き当たる道です。
ラピッドテレコムからすぐ近くだし、自分の借りてる駐車場はこの脇を入ったすぐのところ。
2台とも、たったこんだけ水没しただけで、
動けなくなっちゃうのか。
このまま1時間後にすっかり水がひき、
車も露わになってたけど、このまま斜めに止まってました。
前に、自分は自宅近くで、当時のっていた、
アメ車のアストロ(ガソリン車)で室内流入ギリギリで、
ゲリラ豪雨から脱出できたことあったけどな。
完全に止まったけど、
近くのおじさんが、「もう一回、エンジン回してみな」
と言われ、してみたらかかって脱出できた。
いまのってるディーゼル車だとどうなんだろう。
抜けれるのでしょうか?こういう時の為に、
なんとかできないものかと、
乗ってるんですけども。遭遇はしていない。
19時過ぎにはまだ道閉鎖されてたけど、
何とか行政対応で、改善できないものなのでしょうか。
対策も無しにずっともう、代々木に引っ越してきてから
ずっとこの状態が続いてます。
古参チーム散歩がてら 原専務と、代々木八幡宮に初詣に行ってきました。
ラピッドテレコム本社から徒歩25分で行ける距離なのに今年はまだ行っておりませんでした。本格的に体調も戻ってきたので今年から設立20周年を期に、頑張るぞ~と祈念させていただきました!
出世稲荷があり、パワースポットだとか。
これから出世してやるぞと。
コン!
しばらくすると原さんが居なくなり、あら、みると
こんなとこに座ってた、少しやつれましたね(笑)
昔はあったかな、縄文人の展示スペースなどありました。
レンビジドットコムを始めました。
中古のビジネスホンを独自レンタルして、格安でリースの縛りの様に契約の拘束もなく、ラピッドテレコム仕入れにお金が、かからず頑張って磨けば儲かるビジネスモデルでいい感じで金の鉱脈みつけたぜ、と盛り上がった。その後いっぱい真似されたり同じことする人がボコボコ現れ埋没し、伸びずでした。
ラピッド光電話の使命感:電話の回線をクラウドへあげる。
ラピッドテレコムの提供する電話回線サービス、
ラピッド光電話の事です。
最近は災害の情報が多い。
原 千秋さん(ラピッドテレコム専務)のご実家は、九州に被害情報がでる度に、近くの小さな川が溢れてお家の前の道迄、迫ってくるそうだ。
電話回線をオフィスに引き込んでなんて常識に、
とらわれていない方が良いとおもう、昨今。
原 千秋さん(ラピッドテレコムが専務)が、
通勤ルートにあるのでしょうか、
嬉しいもの買ってきて来てくれました。
傷ついた心を癒すのに、
甘い物をくれたんだ思います(笑)
ここ、いい感じの佇まいですが、
昔からあるのでしょうけど、
場所がすごい。
明治通りを1本入った、
変な裏にあるなと思うファミマのあたり、
ファッションブランドひしめくエリアにあります。
うん、上手い。大粒の豆がアクセントになって美味しいです。
お酒を止めて最近和菓子が一番の好物になったので、
もらって嬉しかったです。
便利、価格が安価で利用しやすいので、ユーザーとしてラピッドテレコムも利用している、プロバイダーインターリンクさん発信からの情報です。
全利用者がこんなことに毎月巻き込まれる状態で、社会的な問題になってしまいますね!Microsoftさんだけでなく、Apple さんのアップデートもつきもので、もうたいへん。
「Windows Update」
今月は7/12の水曜日 |
![]() |
アメリカ時間で毎月第2火曜日(日本時間水曜日)は、 日本での今月の配信日は << 7/12(水)>> ネット接続における速度遅延が発生しますが、 |
2023年も7月になりまして
もう半分が終わってしまいます。
若いとき、といってももう、私には
40年も前になるヤングのころ、
あんなに時間が一杯あったのに、
今となって、時間がいつも足りない感じがします。
今年も半分なんて、
あっという間、そんな同世代って
多いのではないかと思います。
さて、私の半年を振り返りますと、
何もできてません。
藻掻いてだけのような。
昭和39年生まれ、今年で59歳、
間もなく還暦という段階で、
まあ情けがない。
病み上がりから張り切って復活しようと、
大きな進路変更で決断し、実行を粛々と進めてた
つもりが、脆くもボロボロと崩れ、
結果、大失敗でした。
いやーまいったまいった。
しかし付き合わされる周りの方々、
社員をはじめ関係者のかたは、
大変な混迷状態に巻き込んでしまい、
申し訳がない。
体が元気になったのは間違いないようで、
安生してできる範囲で頑張ってはいけますので、
早めにリカバリーを達成したいです。
さて、そんなわけですが、
今月でラピッドテレコム第19期がしまります。
成長しているトレンドはキープできていますが、
私の失敗が影響してそこそこの結果に。
来期2023/8/1~は第20期となりますが、
せっかくの20周年を機会とし、
様々な改革を達成していきたいです!
今回の私の失敗は人事制度的なことでしたが、
大きな誤りでしたので、大きく改め、
教訓にして同じような決定的判断ミスはしないようにし、
第20期の結果報告は良いご報告ができるよう、
此処にお誓いしたいと思います。
ただ第20期は、売上増は、115%にとどめ、
会社の様々な内容を改善することに徹します。
20期を踊り場として、
会社の隅から隅まで整備していきます。
その範囲は全般に及ぶので、大変な事ではありますが、
いま、しておかないと、
このまま積上げていっても脆いものになってしまう、
危機感が強くあります。
私の場合の半年はこんなものでした。
皆さまの、この半年間で
どんな事が出来ましたでしょうか?
出来たことを書き出して
出来なかったことも書き出して
チェックしてみるといいですね。
ちなみに、
時間は平等に与えられているものです。
すごくできる方は、
まったくスピード感が違うのかも知れませんね。
この半年間、総合的には失敗という自分判定ですが、
人生は充実している感はあるので幸せではあります。
そんなであるから、ずっと続けてられるのかも知れません。勝手な人間ですね。リカバリして恩返ししていきたいと思ってます!!!