今日は、久々に曇り空です。

 

くもり

 

(昨日の作業です)

 

昨日は、とても暑かった。

 

晴天で暑い日に、しておきたいこと。

 

①早生タマネギが全部倒伏したので、収穫

少ない...

いやぁ、待ちきれずに随分食べてしまいましたね爆  笑

 

8月まで保存可能な品種なんですが、足りませんねぇ。

1ヶ月以内に無くなりそう。来年は、極早生も作らないと。

 

もちろん、翌春まで保存できる晩生も栽培していますが。

昨年はほぼ全株、べと病に罹ったので...

今年も、どうなるか?

 

 

チューリップ黄

 

 

②ナバナの莢も熟してきたので、種採りを始めました。

まだ未熟なものもあるので、早く熟した枝だけ。

 

タマネギも、ナバナの莢も、しっかり天日干ししました。

 

 

晴れ晴れ晴れ

 

 

それと、残念な報告です。

「脱脂綿育苗」して定植したニンジン。全部枯れましたガーン

 

よく考えてみれば、当然予想できたことだったんですが。

 

「脱脂綿育苗」って、ほぼ水耕栽培ですよね。

土の上に定植しても、根は脱脂綿の中。根が土の中に伸びるまでの間は、脱脂綿の水を絶対に切らしてはいけない。

 

そういえば、過去に家族が「脱脂綿育苗」で成功した時は、自宅庭につくった畝で、一日に何度も灌水していたような気がする。

 

畑に定植して毎日何度も灌水するなんて、世話が大変。

 

やっぱりこの方法は駄目ですね。浅はかな考えでしたショボーン

もっとも、成功する確証がなかったから、4株だけにしたのですが。

 

雨が続く時や、もっと気温が低い時期なら可能か。

あるいは、ミニニンジンのプランター栽培とか(プランター栽培の芽出しに脱脂綿なんて、かえってメンドクサイかも)