今日も晴れて、暑い。

「明日は雨」の予報...ホントはてなマーク 本当に降るのかな??

一応雨が降ることを想定して、今日の作業計画を...

 

晴れ 晴れ

 

午前の作業

下志和地青ナスの収穫と出荷

 

下志和地青ナスの種採り用果実の収穫は、いつにしようかな?

例年だと、10月上旬に収穫して追熟させるのですが。今年は気温が高いせいか、果実はまだしっかり硬く、樹も元気。もう少し樹上で熟させた方がいいかな。

 

お弁当割り箸

 

午後

ワサビナとカラシナの種まき(育苗)

 

下志和地青ナスの追肥

「9月27日が最後の追肥」のつもりでしたが。10月になってもどんどん採れるので、もう一回。

追肥には化成肥料を使います。化成は水に溶けないと効かない。私は畑に灌水をしないので、雨の前に。

 

大納言小豆の収穫雨で莢が濡れないうちに

株元から刈って、株ごと収穫。そのまま倉庫内で干して追熟させます。

莢は熟しているが、まだ茎葉は青い。

少し早いか?...とりあえず、全体の約4分の1だけ収穫。(干す場所も足りないし)

やっぱり、大納言は虫害が多いなぁ。えーん

「青の矢印」の所が虫に食われた跡。莢も茎もボロボロ。🐛🐛ガーン

虫食いのない綺麗なマメは、はたしてどれだけ残るかなぁ。

 

ショボーン

 

早生小豆の収穫2回目(これも、雨で莢が濡れないうちに

こちらは虫害がほとんどない。ニコニコ

でも、収穫は面倒...熟した莢だけをハサミで。腰を屈めて、1時間くらいかけて、やっとバケツに一杯分。えー