昨日は…

{D95D34CE-66DC-4BEA-9C68-6CC27F964361:01}

{A530C862-7082-4DF5-8C7F-06BB84D051EC:01}



「経沢香保子さんとはあちゅうさん(伊藤春香さん」


そして…「オンラインサロンサービスを提供するシナプス 田村社長」

が開催したセミナーに行ってきました。



{F84EC41F-345B-483D-8C19-73617CBBA743:01}




提供 サイバーエージェント「SHAKE100」

{4ECC31A2-ED82-4B94-8F6A-0564B79EC21F:01}

{D65466A5-C253-4ED1-A9F9-DA6000853C03:01}



サイバーエージェント10周年おめでとうございます。

アメブロ含めいつもお世話になっています。


{494D4091-EF71-4D5B-8F40-5CF842F9BA2B:01}



普段から親交のあるやり手ビジネスマンサイバーエージェント「渡邊大介氏」



{539E0221-95C4-489E-8267-09D832855612:01}



きました!


{4E18E7CB-37F1-4386-9D67-ADB3447B5B0B:01}


凄い人数!!!


オンラインサロンへの注目度の高さが伺えます。



{921F80E3-607F-450C-B73F-FF61B28D4DC6:01}



田村社長もオンラインサロンについての詳しい説明と可能性を。



{712FE8C3-4106-440D-A7AD-13DDB9B1C95E:01}



いらしていた方と時間区切りでのブレスト。
「どんなオンラインサロンがよい?」

「誰にオンラインサロンを開設して欲しい?」など…


セミナーの進め方が非常に参考になります。


美容師のセミナーではこういうのがなかなかないので…(技術展示中心)




何故か自分も登壇させて頂きました。


「ちゅうもえサロン」に一ヶ月ゲスト参加して感じた事など…


僕が思ったのは…

「色んな意味で本気になれる」

という感想。

そしてまたそこの場で広がるコミュニティの可能性。みたいな事を…


やっぱ「課金」が絡んでくると、エグいものを想像しがちなんですが、やはり「もらう側も払う側も本気」になれるし、充実したものを提供、受信する体制ができて凄くいいことだと思う。


なんでもタダで提供、受信は内容の濃いもの、モチベーションの向上にも繋がりにくいよなぁ。とは常々感じていたのでそんな所も。


{1A1E05AA-DED5-4D9F-8A95-BF8D33731C15:01}

(発言の図)


{8D4DF3CB-C321-4DB0-8522-964E8222D92A:01}


質問もしました。


「個人力が高ければメンバーを揃える事は難しいことではなさそうだが、逆に(これから!)という方々はどの様に活用していく?そしてサポート体制の展望など…」


基本的に「これから」っていう方はまず「知ってもらう」ということが難しいし、聞いている側としては「やりたい!」と思ってもなかなかメンバー増やす手段が育たない。

逆にプラットフォームとしての在り方とか考え方などを聞いていました。


んでもそうしないと活性化には繋がりませんものねぇ。


これから美容師さんとかてもオンラインサロンに取り組んでいかれる方に発信力が今現在強いワケでなくても取り組める体制ができたらそれまた有効な手段だと思うわけなんですよ。


そういった当たりを開設する側も受け入れ側も考えていくべきですよね。


より良いサービスにしていくには。



そういった発言を。



{E7C07ACA-A88F-445D-A304-A2A0C35FDEE7:01}




何にせよめちゃ勉強になりましたよね。


凄い異質な。というか文化の違い…

そしてこれがまた業界違いで活かせる材料も豊富で貴重な2時間になりました。


何にせよ…

「聞く姿勢」


が全然違う…


やっぱそういう所は、慣れの文化となってしまっている所は見直し、もっと積極性を出す様にしていくのが理想的だなぁ。と感じました。



(ちなみに僕はずっとツイートしてました。これも大事な事だと思ってます。「ハッシュタグ付けて発言して!」と言われればしまくるのも個人力を高めるコツと思ってます)




何にせよとても勉強になりました。

メイクの学校を経営されている方や美容師業界での代理店の方などもいたので関心は高いのでしょう。


僕も来月あたりには開設したいと思います。

必ず損はさせない気概で始めるのでみんな入ってね♡(グリコのエザキ君と)



サイバーエージェント SHAKE100 事業部の皆さん。経沢さん、はあちゅうさん、田村社長。


ありがとうございました!


「オンラインサロン シナプス」



「SHAKE  100」



「経沢香保子さんブログ」



「はあちゅうさん(伊藤春香さん)ブログ」