会社員からの脱サラを目指す場合、多くのケースでは「副業」から入ると思います。

 

そのときの貯蓄、家族構成などによっても入り口は違うでしょうが、おおよそ副業からでしょう。

 

今では「複業」なんて言ったりもしますが、あまりこの手の造語に意味はありません。

副業です。

 

 

ただ、副業を「副業気分」で行うとなると、結構厳しいものがあるよな、というのが私の実感です。

 

というのも、最初は私も「副業気分」で月のお小遣いを自分で稼げればいいと思っていたのです。

 

が、これがなかなかどうしてうまく行かない…

 

 

世の中の副業情報、副業に限らずともビジネスの情報は、かなり充実しているので、情報そのものにも困らない。

 

だけど、「何を」がクリアできても、そこに対してのコミットは「気分」ではどうしても弱くなるのです。

 

 

なので、副業を副業気分でやることはやめて、「一つの事業を人生をかけて作る」

 

これくらいの気概は少なくとももっていないと難しいのです。

 

 

現実問題として、本業との並行で大変だったり、時間がないケースはあると思います。

 

だけど、それはみんな同じだし、そういう状況を変えたくて頑張るはずです。

 

 

なので、後からあとから湧いてくる言い訳を全部封じて、「事業」を創るんだと、改めて決意をしてもらいたいです。