鰻屋の3代目に嫁いだ私!!
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

ご無沙汰してます!!


こんばんわパー


私って、全然更新してませんね・・・あせる


3代目の嫁 ねおです。




もう12月も中旬になりました。



更新してない間もいろいろありまして。




10月の秋祭りが終わると、今度は紅葉の時期です。


隣の町である足助は、紅葉で有名な香嵐渓がありますもみじ


私も、学生時代に3代目と行ったことがあります。


綺麗なんですけど、近所の人たちは、「あんな混雑するところに行きたくない」って言いますよ汗


渋滞が凄いんですね車



でも、今年は子供の予防接種を受けに、香嵐渓の近くにある病院に行ったので、ついでに行ってきましたDASH!



11月の中旬だったにもかかわらず、まだまだ緑でした(笑)霧


でも、観光バスも何台も入ってきて、関西弁の人もたくさんいて、うちの近所にもこういうところがあれば賑わうのになあしょぼんって思います。




足助のほかに、小原地区も紅葉の時期は四季桜合格が有名になってきましたアップ



11月の中旬あたりから、足助から小原に向かう方たちが食べに来てくれたり、また逆に行くかたが食べに来てくれたりひらめき電球


これで、近所にも何かあればいいんですけどねぇ・・・



12月の初旬は、うちの店の1,2を争う閑散期(私の経験上ですけど・・・)

ですので、私の両親と北陸に旅行に行ってきました音譜


1泊2日で、金沢までは、子連れではちょっと厳しい日程でしたねえっ


次回からは気をつけようと思います。



もう年末です。


今年まだやれてないことをやりきって年を越せるように頑張ります!!



食事処 やよい


鰻屋の3代目に嫁いだ私!!-お店

愛知県豊田市小渡町南貝津18

もう9月が終わっちゃう・・・



こんばんわひらめき電球


またまたご無沙汰でしたあせる



3代目の嫁 ねお ですアップ





もう9月も終わりに近づいてきましたね・・・



先日、近くの神社でジャズライブがありました音譜



この小渡町では、数年前からしだれ桃の植え付けを始めてました。


去年から、その公園予定地の上にある神社で、この時期(しだれ桃の時期とは違いますが・・・)にお月見ジャズライブを行うようになったんですお月見



結構他の地域の人たちも大勢見に来ててなかなか盛り上がりましたビックリマーク


また来年も開催されるといいですね。




お店の方はというと・・・


9月は、8月の忙しさとはまた違って、お彼岸の法事の仕出し料理や、林間学校に来る小中学生のお弁当。


秋祭りのためのオードブルなど、仕出しが多いんです割り箸


そのため、いろいろ重なると、準備で寝れないような日もあります・・・



なかなか大変ですが、頑張ってますDASH!




さて、10月に入って最初の土日は、この小渡地区の秋祭りです合格


結構面白いんですよビックリマーク


神事はいろいろやるんですけど、夜はみんなが仮装して、この地区中をみんなが踊り歩くんですカラオケ



小学生の女の子たちは、オハヤシ太鼓を山車の上で演奏しながら町を縦断します。きれいですよーラブラブ


土曜日は、上流の神社から下流の神社まで行って、日曜は、その逆。



ここで山車を引っ張るのは、3代目も所属するこの地区在住の消防団のみなさんメラメラ


見るからに山車って重たそうなんですけど・・・



人数が減って来てしまった消防団の皆さんは大変そうですが、毎年頑張ってくれてます。


今年も無事故で終わりますように。




また更新したいと思います走る人



それではDASH!




こんなお店をやっています。


鰻屋の3代目に嫁いだ私!!-お店

鰻屋の3代目に嫁いだ私!!

うなぎ、仕出し

食事処 やよい

豊田市小渡町南貝津18








目標週1の更新のはずが・・・



こんばんわパー



なかなか更新できません。週1更新を目標にしてたのにしょぼん

努力不足ですねダウン

これからまた頑張ります。。。



3代目の嫁 ねおです目



台風がなかなか通りすぎませんね台風


思ったよりこっちには来なくてよかったですね音譜


でも、西の方ではすごく大きな被害が出てるようですね。大丈夫でしょうか?みなさん気を付けて下さいね。




さて、まだ、8月のお話になるんですが・・・

お盆の夏祭り(14、15日)が終わると、普段は静かな田舎町に戻るんですが、今年のお盆休みは19日までありましたビックリマーク


毎年のことで、お盆に疲れ果てちゃうもんですから、気が抜けるんですね・・・


でも、気を抜く暇もなく、お客さんに来てもらえたもんですからなかなか休日が作れず、嬉しい悲鳴(?)が出ましたビックリマーク


私の口から・・・



今年はほんとに大変でしたべーっだ!でも、なんとか乗り切ることができました。


もしかしたら、ご迷惑をかけてしまったお客さんもいるかもしれません。


よろしければ、またお越し頂けたら幸いです。


ありがとうございました得意げ




お盆明けには、毎年連休が作られるのでそこで旅行に行ってきました。


子供が生まれてから初めての”家族旅行”でした。

鳥羽水族館です。ペンギンに飛びつこうとしてるのは、うちの娘です音譜

鰻屋の3代目に嫁いだ私!!


初めて夫婦岩を見ましたアップ


鰻屋の3代目に嫁いだ私!!


伊勢神宮です。手前で写真を撮っているのが私です。3代目がなぜかこんなシーンを写していました・・・
鰻屋の3代目に嫁いだ私!!


パワースポットに行って、パワーがもらえたかといえばどうか分かりませんね(苦笑)


すごく疲れましたから(笑)


ただ、やっぱり楽しくていい気分転換になりました。


やっぱり、適度な休みがあるといいですねひらめき電球




また、頑張りますビックリマーク




こんなお店をやってます合格


鰻屋の3代目に嫁いだ私!!-お店

食事処 やよい

豊田市小渡町南貝津18



夏本番!?



これでもかってくらい暑いですね・・・


火のついた炭の前はすごいことになってますよメラメラ




3代目の嫁 ねお ですパー




ついにこの地域の大企業「トヨタ自動車」系列の会社もお盆休みに入りましたビックリマーク


町に家族の人たちがたくさんいます霧波



いろいろな宣伝効果のおかげで、お店も繁盛してますアップ


ありがとうございますひらめき電球




さて、東海ウォーカーの効果がなかなか面白い事になってまして・・・



普段、この町は高齢者の街なんです。



うちのお店から10分ほど行ったところの町は、限界集落のモデル地域にまでなっているほどです。


夏になると、バーベキューや川遊びに来た人たちが来て賑わうんですが・・・


今、若いカップルや女の子達が遊びに来るんですアップ




雑誌に載ってから、最初はかなり違和感がありましたけど(笑)




商店街の通りを、おしゃれした大学生くらいの女の子たちや、カップルが歩いてるんですよ合格



もう慣れましたけど、商店街の人達も最初はビックリしてましたよ音譜



風鈴寺で風鈴奉納をして(自分で風鈴に絵付けを出来るところも近くにありますよ)、

うちのお店でうなぎを食べに来てくれて、

川で遊んだり、

違うところに遊びに行くパターンなようです。




風鈴行事も有名になりましたアップ




それから、毎年

14日は、盆踊りお月様


15日は、御神輿

      松明行列

      花火大会があります打ち上げ花火


15日は、見るだけでもかなり楽しめると思いますよニコニコ

交通規制がいろいろなところで入るので気を付けて下さい目




でも実は、この2日間は、「やよい」が1年で1番忙しい日なんです・・・


ついに来たかーって感じですメラメラ

それをこなした大将と、3代目は、そこから、祭の運営、御神輿や松明行列に参加して行きます・・・


彼らは不死身かもしれません。。。




8月14日と15日は、お店の営業時間が変則になっております。ご注意下さい。



鰻屋の3代目に嫁いだ私!!-お店

食事処 やよい

豊田市小渡町南貝津18



嫁に来て、最初のお盆は、慣れなくて忙しくて涙が出そうでした(苦笑)


そのくらい忙しいんですが・・・


慌ただしい・・・



こんばんわパー




TVの影響と、土用の丑、さらに、トヨタ自動車の木金休みと、いろいろ重なって慌ただしく過ごしておりますあせる



トヨタさんが木金休みってことで、木金、土日と、この街はお休みの人が多いんですね!?



それで、お客さんが分散して来てくれてます汗



3代目の嫁 ねお  ですアップ





土曜日の朝、少しだけ私、TVに映りました音譜


少しだけですよひらめき電球


トークの部分はほぼカットでしたが・・・




でも、見てる人は


映ってたねビックリマーク


って、声をかけてくれますアップ


なんだか照れますね得意げ



おかげで、お客さんが声かけてくれるもんだから、なかなか大変です合格



でも、見てくれたおかげで遠くからも足を運んでもらえるんだから、喜ばしいことですねニコニコ




こないだから思ってたことなんですが、TVでうちのお店が映った後は、なぜか東三河のお客さんが多く来てくれますはてなマーク豊川、新城、豊橋・・・



なんでかな?って思って聞いてみたんです。



どうも、向こうは、うなぎに「蒸し」が入ってるらしいんです。



TVを見て、蒸しが入ってないうなぎをやってたから来た!!っていうお客さんがおおくいらっしゃったように思いますニコニコ



ほんとに遠くからありがとうございます音譜



蒸しが入っているうなぎは、母の実家の近くでしか食べたことが無いんですが、東三河と、西三河が境目なんですか?



うちの人たちもそれはわからないようです。



どなたか、知っている方がいらっしゃったら、教えて下さい目







そういえば、実はこの小渡町は、日本初の風鈴奉納の街なんです。


夏になると、イベントも何回か行われ、TVでコーナーを設けてくれることも何度もあります。


先日、「風鈴行列」というイベントが開催されました走る人



その日は、同地内で「豊田おいでん祭り」の予選会もあり、お店が忙しくて写真も撮れませんでしたが、なかなか幻想的で綺麗なイベントでしたひらめき電球


是非、来年は見に来てくださいね目






さて、わたくし、22日でまた一つ歳をとりましたアップ



3代目にプレゼントをもらったのですが・・・



「美容アイテム」・・・



彼からの挑戦状と受け取りましょうメラメラ



見とけよーパンチ!



誕生日が、毎年、土用の丑の周辺っていうところが気にかかりますガーン



いつか無視される日も来ることでしょうが、めげずに頑張りますグー





こんなお店ですひらめき電球


鰻屋の3代目に嫁いだ私!!-お店

うなぎ、仕出し

食事処  やよい

愛知県豊田市小渡町南貝津18











1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>