PVアクセスランキング にほんブログ村



こんにちは、絵本好きな主婦
なおたん です

今回は、まくらとふとんのあったかさパワーで
みんなの困ったを解決しちゃうお話しです



まくらのせんにん さんぽみちの巻

かがくい ひろし/著者
佼成出版社
32p、A4変判




あらすじ

マシュマロ好きの枕のせんにん様と
弟子の掛け布団のかけさん、
敷布団のしきさんが、
お散歩へ出かけます


寒さに震えた枯れ木や、謎のたまご、
霜にやられた大根などを
ホカホカ、ふんわり、優しく包んで………
みんなの心も体も温めて
人助けしていくよ

ほっこり優しい気持ちになれるお話です




音と動作の表現方法

先日、「かがくいひろしの世界展」へおじゃましたので、
かかがくいひろしさんの絵本を読んでみました


出かけた時の様子はこちら
↓↓↓


パステル画があたたかい雰囲気をより強調しています

表紙裏には、まくらのせんにんとかけさん、しきさんの解説が書いてあります
好きなものや苦手なものなど、
読むと親近感が湧くと同時に、クスッとさせられました


マシュマロが大好きなまくらのせんにんは、おめめがパッチリで印象的です

特徴的な「目」のモデルは、中川翔子さんだそうで、
確かにしょこたんの雰囲気があります


せんにんさまは、少し子どもっぽい発言や態度ですが、
そこが子ども達にはウケそうな気がしました


大人だけど、ちゃんとしてない感じ?と言うのかな
子どもがやりそうなことをする大人?

わざと転んだり、駄々をこねてみたり、
そんなことをする大人に、子どもは反応しますよね


自分やお友達がやるのはOKだけど、
大人がやるのはダメ!おかしいこと
どこかでそう思っているんでしょうね


それが理解されている、暗黙の了解としてベースがあるから、
可笑しみに繋がると言うことを
かがくいさんは体験的に理解されていたのだろうと感じます


音や動作を表現した擬音語の部分は、
太字や大きな文字で書かれているのも特徴的です


きっと何か意図があるのだろうなぁと思いながら読みました
声音を変えて読んだらいいのかな?


いずれにしろ、自分で読むと言うよりは、
読む人と聞く人があって成立する絵本なんだろうなと感じました


まくらのせんにんの歩く表現も段々と変化しています

初めは散歩に乗り気ではないので、
「てーろ てーろ」

少し調子が出てきて
「てくてく てくてく」

最後は一目散に逃げる場面の
「スタコラサッサ~」


これだけで、せんにんの動きと気持ちの変化が感じられますし
「てーろ てーろ」と「てくてく 」は、
歩くスピードも距離も違いそうです


絵本は、読んでその時感じたことを素直に感じ取れば良いと私は思っています
今回は、ストーリーや絵よりも、表現方法や表現の意図などに興味が湧きました


時間を置いて読んだらまた違う印象が出てきそうです


ではまた次回
なおたん でした(・ω・)ノシ


にほんブログ村のランキングに
参加しています
ポチッとして応援して頂けると嬉しいです
↓↓↓