あらふぉーっ主婦、毎日めんどくさい。ときどきがんばる。 -2ページ目

あらふぉーっ主婦、毎日めんどくさい。ときどきがんばる。

なおたんアラフォー&セカンドステージ突入。
何かするより寝ていたい。
駐車場は出入り口に近い場所希望。
だらしなボティとライフを、改善したいと思ってはや〇〇年。
今年こそは!!
今年こそは!!!



 

やっと今日履歴書出したった爆笑花

 

 

うちのプリンタ、A4しか印刷できないから、2枚出してコンビニでコピーしなおしたんよ。

 

そしたら、コンビニの自動ドアが故障したとかで、中から開けられずその場に居合わせた人たちと店員さんと右往左往。

 

 

買い物に行く途中にある、人の少ないコンビ二を選んだのよね。

 

5分後くらいに新しいお客さんが来たら開いた。

どうやら内側だけセンサーが故障したみたいで、店員さんが売り物の傘でなんとかしまらないように工夫していたのを見ながら、自分の封筒に誤字を見つけて、滝汗書き直しじゃんと帰宅。

 

で、今度は近所のコンビニに歩いて切手を買いに行き、そのまま投函しようとしたら、そのコンビニは停電とともに、びーっと変な音が。

 

すごい偶然が重なったから、きっと仕事が決まるんじゃないかしらびっくりマーク

 

 

 

ふと手を見たら、変なところが汚れてた。

 




切手の値段を書いた左手は店員さんに見せた。





忘備録だったんだけど、びーっていう音と、透明シートのせいで声が届きにくかったからとてもよかったスター

 


手にメモする癖、何年もしてなかったんだけど、消えてなかったんだなとちょっと笑えました。


 

 

 

一言でいうと、金がない(笑)

 

こんにちは爆  笑

 

小春日和が続いていますね晴れ

 

朝晩は寒いのに日中は汗をかく子どもたち。

夏物はまだしまえないのに、秋物も必要となり、我が家の子供たちの衣装コーナーは密です汗

 

でもサイズアウトしているものが多く、買い足さなきゃいけないわ~。

 

 

子どもの服ってかわいすぎて、とくに娘の服は本当にかわいくて、つい買い過ぎちゃうのがわかっているから、西松屋に行かないようにしているのだけど・・・・。

 

 

そんな我が家ですが、最近大きな出費が続き、家計を見直したところ、驚愕の真実がポーン

 

 

なんと、今まで暮らしてこれたのは、独身の頃の私の貯金を少しずつ使ってきていたからであり、それも底をついた今、このままでは子どもたちが大学生になったときに生活ができなくなる!!

 


老後はほんとにのんびり散歩して暮らしたい!!!

 

 

 

ずっと見ないふりをしてきた家計と向き合い、就職活動を始めましたびっくりマーク

 

 

 

 

20年ぶりの就活だよ。

履歴書書きながら、あれ、昭和?平成?今令和何年?と、10年楽をしてしまったことで崩壊した元号とにらみあいました。

 

いつ卒業したっけ?いつ取得したっけ?

 

 

全然進まんっむかっむかっ

 

 

 

でもなんとか作り終え、近所の大型モールの学習塾に申し込む予定です。

 

久しぶりの証明写真。

900円もして驚き桃の木20世紀よ(←昭和生まれですから)
 

 

まずは一次審査で、二次審査で面接と実技テストがあるそう。

なんだか少しわくわくします。

 

 

我が家は子どもが3人いて、その子たちを一生懸命育てた結果、独身時代の貯金がなくなり

将来が不安になる・・・・・日本よ、人口を増やしたいんじゃないのか。。。

 

 

なんて言ってても始まらない!

自分で動くしかないね!!

 

 

 

ただ、就職にあたって心配なことが、やっぱり子どもたちのこと。

 

 

近くに親類縁者もおらず、学童にも入っておらず、ましては娘は保育園ではなく幼稚園。

 

突然仕事を始めるにしても、時間の制約が邪魔をしてくる。。。

 

今回応募する仕事は、19時までなのだけど、娘の延長保育は18時まで。

そこを相談した時点でダメになう可能性が非常に高いよねえーん


一生懸命子どもを育てているのに、子どもがいることがネックになってしまうのは悲しいなぁ。

 

 

子どもは足かせじゃないんじゃけんっ!

むしろ子どものためにも頑張るけんっ!!

 

 

元気と声の大きさしか取り柄がないこんな私でも、なんとか掬い取ってくれる 素晴らしい会社がありますように!

 

 

 

証明写真を撮りに行って疲れたから、今夜は美味しい塩で手抜きごはん笑

 

このお塩を使うと、塩むすびが食べるためだけにご飯を炊くことがあるよ。



 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


 

 

 

例えば、子どもたちの手提げだとか、お弁当袋とか、水筒カバーとか。



長男しゃまにはたくさん作ってきたのに、次男コハルには入学の時だけしか作れてない。



既製品を買ったときに、なんとなく自分にがっかりしてしまった。


既製品にも愛情はこもってるのに、自分が作ったものを持ち歩かせたかったなぁと思ってしまう。



たとえば、長女しいなのお弁当。


3人目は助成があるので、給食を頼ることがたくさん。 


自分で作るより栄養がとれるし、朝の修羅場が格段に余裕のある時間となる。

夕方のお弁当箱洗いからも解放される。


でも しいなは、毎日ママのお弁当がいいと言ってくれる。


嬉しさと、困惑とで葛藤してしまう。


シャマの時は毎日使ってた。


コハルは、時々給食を頼ってた。


だからできるはずなのに、一度 楽 を覚えた頭が、葛藤する。


早起きのために早寝したいのに、子どもの夜泣きやおねしょシーツの取り替えや着替えなどで睡眠時間が削られ、毎朝ギリギリまで寝てしまう。



やってあげたい。


やれることはあるのに動けない。



そんな毎日。

次男のコヤマは、我が道をいく一年生。


気がついたら、呪術廻戦のスタンプをランドセルに押していたり



夏休み前のお道具箱のお持ち帰りに、ランドセルにしこたま詰めるための努力を惜しまない。





紙製のお道具箱は、取り出す時にイヤ〜な感触があったよ。


6年間もつのか!?




そんなところも含め、可愛いギャングボーイ。




お気に入りの服は、OH, BOY‼︎!








ランドセルカバー 透明 ◆2年保証 送料無料 シンプル◆ 新色くすみカラー グレージュ おしゃれ 白くならない 男の子 女の子【抜群の透明度 国産 日本製 一年生から】 透明度高い クリア イトヤ イトヤスタイル




今日はケパパがリモートになったから、大っぴらに間食できない←驚き笑


スーパーに出掛けて、帰りにこっそりカフェオレ〜コーヒー


運転しながら、歌っちゃう。

カッフェオーレがっ のみったいのぉ〜

って、えー!!!






ストロー取られてるやんっ!!



ぎゃばーっっ。






帰宅してからこっそり飲むか…


ケパパ書斎だし。




車を停めて、玄関の鍵をあけようとしたら




ガチャっ。






げ。




「おかえりー」




車の音がしたから出迎えてくれたニコニコ


ニコニコ本当にこんな顔しながら


魂が抜ける心ではこんな顔よ。



すぐ飲もうと、買い物カゴの1番上にぽんと置いたカフェオレ。



見られるよね〜。



いや別になにも言われないんどけどさ、オンナゴコロってやつよね。



「え、ストローないの?がっかりしたでしょ?」



と言われ、ちょい罪悪感。



「シュ、シュークリーム買ってきたよ、ケパパには」



と、20%オフのシールが目立つシュークリームを渡しましたとさ。


ぎゃふん。


2歳差兄妹は、けんかも激しい!


かと思うと突然仲良しびっくりマーク


今日も

「コヤマくん、シイナのおやつ半分あげるね」


「え、いいの⁉︎ じゃあぼくのおやつも半分食べな」


「え、いいよいいよ、コヤマくん食べてよ」



「いいよいいよ、シイナにあげるよ」


2人とも照れてニヤニヤ、くねくねしてる。





…なにしてんだ。


同じお菓子半分こしても、プラマイ0なのだけど、

分け合えることが嬉しいんだろうな。





そんな2人を見ながら、アイスコーヒーとチョコパイが進みましたチョコカップケーキ



やっと暑さが落ち着いて、ほっとしてます!


雨の恩恵が身に染みる〜!


蚊に刺されながら、庭に水やりしなくていいもんチュー


蚊の羽音を聞いただけで、少しの蕁麻疹が出る体質なのです。






長男のシャマが、授業で水泳をした日、

シャワー後に肩が痛いと言い出して見てみると、日焼けで皮がポロポロにガーン



色白さんなので、そこまで茶色くはならないものの、真っ赤になって皮が剥けるのは親譲りのよう。


   

ラッシュガードを探しているものの、なかなか学校指定のものを見つけられません。


この猛暑で在庫がないようで、夏休みまでの3週間ほどの間、プールの時間は少し曇ってくれればと願っています。



楽しめる程度の夏に戻ってほしいなぁ。





長男のシャマは3年生ブルーハート


自分なりに頑張った漢字テストが返却されました!



自信満々だった結果は








98点!



すごいすごい!!


なにが嬉しいって、間違えた漢字を何度か書いて、その場で記憶し直そうとしているところ!



ママにはないところだわ口笛



苦手なプールが始まり、ちょっと停滞気味だったけど、前向きに努力してくれるシャマに感謝です。



3年生にして、頭が大きすぎて、プールキャップはLLサイズガーン





頭が大きいのだから、体も心もすくすく大きくなーれ飛び出すハート




長男のシャマが小学小学2年生になった時のこと。



娘のシイナが入園し、かつ、年長になった次男コヤマのクラスで役員を始めましたびっくりマーク



シイナの持病もあり、どうしても弟妹に手がかかる。



シャマはクラス替えもなく、担任も変わらなかったため、この子は大丈夫だろうと思ってしまったんです汗




ある時から、お出かけ中にやたらとシャマが手を繋いでくるようになりました。


それも、駐車場からお店に入るまでのちょっとした距離で。


「シャマ、悪いけどシイナとコヤマが危ないから、ママはシイナと手を繋ぐよ。シャマはコヤマと手を繋いでもらえない?」


と頼むことがよくありました。


夫のケパパに聞くと、


「最近なんか膝の上に座ってくるんだよ」


とのこと。



2人でハッとしました。



いつから手を繋がなくなったんだろう。


いつから抱っこしなくなったんだろう。




年齢を重ねてしなくなったのではなく、弟妹に譲って、できなくなってしまったのではないだろうか。





その日から、意識してシャマと触れ合うことにしました。



ただ、子どもが3人いると、両手では賄えない。

弟妹を優先しなければならないことが確実にある。



それを受け入れてもらうために、何度か話をしましたニコニコ



そして、自分だけの心の拠り所になれば、との思いで、抱き枕を買いに行くことを提案しました。


シャマとコヤマは、子ども部屋で眠っているので、夜中に目が覚めた時にも2人を見守る存在がいてくれたらとスター



お兄ちゃんたちはお揃いのシロクマ。

妹はうさぎさんを選びました。



帰りに、駄菓子屋の駐車場でパシャリキラキラ



何度か洗濯をしつつ、今も大事に抱きしめています。


しっかりと子どもたちの心を守ってくれているみたいクローバー


ちなみに、

シャマは「くまだくん」

コヤマは「くまじろう」

シイナのウサギは「ゆず太郎」

という名前になっていて、夫婦で隠れて爆笑しました笑い泣き



朝になると抱っこしてリビングに降りてきます。

最近は暑すぎるので、子どもたちが登校している間、日光浴という名の日焼け係も担ってくれています晴れ



おしりが可愛いんだ♡










こんにちは!


暑くてまいりますねアセアセ


車内温度が40℃になってて、もうクラクラ。


子どもたちもケパパも、無事に着いたかなぁと心配になります。



お弁当も心配!
ひとつでも、そのまま入れられる冷凍食品を入れて、保冷役を担ってもらっています。

 

毎回ほぼ同じのやっつけ弁当だけど、娘のシイナは喜んで平らげてくれるから嬉しい♡


暑いけど、ちょっとした幸せを感じて頑張れます。



さーて、子どもたちにアイスを買いに出掛けてきまーすびっくりマーク