八月納涼歌舞伎は本日初日。父と第二部に
行って来ました。歌舞伎座で初日を見るの
は久し振り。
弥次喜多は懐かしい「ドリフ」の雰囲気、
「志村うしろ〜」なんてセリフもあって。
ワンピースの名残もある様です。私は見て
いないのでその辺は分かりませんでした。
おっと、あんまりバラしてもね。でも、舞台
転換大変そうだな〜。
今回の席はとちり席。幕見が多いのでたま
には一等席もいいですね。
「花火」柄の帯の方がいらっしゃいました。
芝居合わせた帯選びなんていいですよね〜。
なんて思ったら、芝居はハリウッドが出て
くる様な新作で、しかも今日は初日。何で
花火が出てくるってわかったのでしょう

それとも偶然、夏だから

二幕目の「紅翫」は父も初めてとか。普段
は拍手しない父が拍手していてびっくり。
あとで「橋之助が大きく見えた」と。
縞の着物、背縫い部分で白い縞が幅広に
なっているのが気になるな〜。着物が気に
なるのか、父が文句を言うであろう事が気
になるのか。
どちらもです。やっはり帰り道で言ってま
した。裄も合ってなかったが、せめて背縫
いは合わた方がいいと。私も何度か見た
とこありますが何か理由があるのでしょう
かね?
家内は知人と三部を観るので入れ違い。
三部も面白そうですよ。