毎度チケット完売のコクーン歌舞伎、
当日券で観て来ました
三人吉三では2時間前に並んで20数
番目だったので、今回は2時間半前に
並んで4番目。ちょっと早すぎたかな?
今回は幟旗がありません。歌舞伎の
興業って感じがせず、ちょっと寂しい
上の写真は2年前のもの、やはりこう
でなくっちゃね
お借りしている本を読みながら当日券
の販売を待ちます。
「越前堀むかし物語」
東京都中央区新川の一部は越前堀と
いう地名でした。福田屋からは亀島川
を渡ってすぐの場所。
そこにあった「安心堂」という文房具屋
さんのむかし話。戦前の話でも地理が
わかると距離感がつかめてよりリアル
に染込んできます。
読みながら気付きました。安心堂北側
隣地は田宮神社(於岩稲荷)なんです
四谷怪談の前に田宮神社のご近所の
昔話を読んでいるとは・・・
四谷左門町にあった於岩稲荷は明治
12年の火事で社殿を焼失、田宮家所有
地があった新川に遷座。
戦後、四谷に於岩稲荷と無関係の寺が
於岩稲荷を祀った為旧地に戻ったとか。
公演後半は立ち見も込むので前半が
ねらい目ですよ