面白そうです 新春浅草歌舞伎 | naosukeのきままなブログ

naosukeのきままなブログ

和物好きな、服飾系店番人の日々の気づきや発見、さまざまなことを気ままにつづっています。
くいしんぼうなので、食べ物にも興味深々(p_-)

新春浅草歌舞伎のチラシ、もうお正月の計画を
立てる時期なんですね~。



naosukeのきままなブログ-新春浅草歌舞伎


博奕十王

博奕打ちが地獄の分かれ道で閻魔相手に博奕

して、閻魔・獄卒身ぐるみ剥いで意気揚々と

極楽に向かうという何とも可笑しな芝居です。

もとは狂言。


家内は4年前に野村萬斎さんの狂言で見ていて
とても面白かったと。私も誘われたらしいので
すが何かの用事で断ったとか。全く覚えていま
せんが勿体無いことをしました・・・



上州土産百両首
普段はあまり出ないが芝居だそうです。こちらは
父の思い出話。

・新国劇の笠原章と喜劇の藤山寛美(新橋演舞場
 この時は島田正吾がご馳走で出演したそうです)
・市川猿之助と中村勘九郎(歌舞伎座)
・市川亀治郎と福士誠治(国立劇場)
 を見ているそうです。


あの時の勘九郎も上手かったな~、と改めて悔し
がっていました。

人情噺で面白い芝居、お勧めだそうです。




新春浅草歌舞伎    浅草公会堂


平成26年正月2日(木)~26日(日)

お屠蘇気分で観劇しましょうかね。
前売りは11月20日水曜日から。



第一部(11:00開演)


お年玉(年始ご挨拶


源平布引滝


一、義賢最期
  
  木曽先生義賢      片岡 愛之助
  九郎助娘小万      中村 壱太郎
  待宵姫         中村 梅 丸
  百姓九郎助       嵐  橘三郎
  葵御前         上村 吉 弥
  下部折平実は多田蔵人  中村 亀 鶴


二、上州土産百両首
  
  正太郎         市川 猿之助
  牙次郎         坂東 巳之助
  勘次女房おせき     上村 吉 弥
  宇兵衛娘おそで     中村 梅 丸
  亭主宇兵衛       市川 寿 猿
  みぐるみ三次      中村 亀 鶴
  金的の与一       市川 男女蔵
  隼の勘次        市川 門之助



第二部(15:30開演)


お年玉(年始ご挨拶)


一、博奕十王
 
  博奕打         市川 猿之助
  獄卒          市川 弘太郎
              市川 猿四郎
  閻魔大王        市川 男女蔵


二、恋飛脚大和往来

  新口村

  亀屋忠兵衛       片岡 愛之助
  傾城梅川        中村 壱太郎
  孫右衛門        嵐  橘三郎
  忠三郎女房       上村 吉 弥


三、上 屋敷娘
  
  お春          中村 壱太郎
  お蝶          中村 米 吉
  お梅          中村 梅 丸


  下 石橋

  獅子の精        中村 歌 昇
  獅子の精        中村 種之助
  獅子の精        中村 隼 人