結局のところ、モトジムカーナバンパーは車検に影響するのか? | 日替わりライテク

日替わりライテク

イチローは、首位打者をとった年ですら、フォームを変えていたそうです。『今年こそ最高のフォームだ』と。それで結果が悪くなるときもあったけれど、後退も成長のためには避けられないと信じていたそうな。ここで書かれたライテクは、そんな感じの、現時点の知識です。

※素人の記事です

 

 

 

モトジムカーナバンパーをつけると、

「車検時に構造変更手続きがいるのでは?」

という話を聞いたことがあったような~なかったような~。

 

というのも、バンパーはハンドルより飛び出している場合があるので、車幅が変わるかららしいです。

 

ひょんなことから、これについて調べていたので、まとめてみました。

 

 

 

 

そもそも、

メジャーカスタム(バンパー以外も含んだあらゆるパーツ交換)で車幅が変わったときに、

構造変更が必要な場合は、

元の幅から『±2cm』を超えた場合のようです。

 

ただし、ベルクロやテープで止めるような場合は、構造変更は不要らしいです。

(てか、もしダメでも一旦外せばいいw)

 

 

 

で、スモールカスタム(指定部品のパーツ交換)の場合、

溶接等で固定しなければ、

±何cmだろうと、構造変更不要らしいのです。

 

「自動車部品を装着した場合の構造等変更検査等における取扱いについて(依命通達)」(平成7年11月16日付け運輸省自動車交通局長通達自技第234号・自整第262号)

 

 

 

つまり、バンパーが『指定部品』にあてはまれば、

どれだけ飛び出ようと、構造変更は不要ということになるようです。

 

指定部品一覧↓

https://www.aiseishin.jp/qa/shiteibuhin.pdf

 

 

えーっと、作田バンパー作田バンパー……書いてない!!

なんだよ。

作田バンパーっていうジャンルのパーツがあるんだぜ? モグリかよ。。

 

ということで、分かりません。

 

 

……なんかこのまとめ方、「〇〇について調べました。出身校は?彼女は?」っていう記事みたいでつねWW

 

 

ちなみに、ヤマハの記事が分かりやすい↓

 

 

(こちらの記事では、バンパーは指定部品にあたるとされています。

ただ、二輪の場合もあてはまるのだろうか?……)

 

 

 

 

 

さらにもう1点、重大なことを知りました。

 

・タンデムステップを取り外した場合、『1人乗り』となるので、構造変更が必要ということです。

 

 

というのも……

 

『道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2020.01.31】

26条1項

ロ 二輪自動車の後部座席であって、握り手及び足かけを有するもの』

 

↑こういう規定があるから。

 

 

えー、ステップは「足かけ」です。

英語は、敵性語であるから使わぬように。

 

ちなみに、「握り手」は、

『タンデムシートにある、主に駐車券を挟むために設けられたバンド』のことだと思われます。

 

 

 

 

ところで、「作田タンデムスライダー」

こちらは、どうなんでしょう。

 

ちゃんと人柱さんがいました↓

 

 

『これは事前に電話で聞きました。

「3つの条件が揃っていれば大丈夫だけど検査官の匙加減次第。
 折りたためなければいけないという要件はなく、純正同様足が乗せられればいいのでは。」』

 

『結果、特別見向きもされずに定員2名として通過しましたwww』

 

 

(引用終わり)

 

 

 

 

この辺が難しいなぁと思うのは、

『10kmhの速度違反は、“違反”なのか』

っていう話に近いなぁと思いました。

 

10kmh超って違反ですよ。

でも、取り締まられなければ、その違反は顕在化しないですよね。

 

 

250㏄以下の定員変更も、そんな話と似ています。

 

ちなみに、こちらは私が人柱になり、管轄の自動車検査登録事務所に電凸しました。

 

「車検がないバイクも、乗車定員を変更したら、届出済証の変更が必要」

とのことでした。

 

 

 

あなたならどうする!?m9