こんにちは♪

 

naokoです。

 

自分にとっての大切な気づきや日々の出来事を

思いつくままに書いています。

 

 

 

 

今日は娘から

「肩が痛いからマッサージしてほしい」

といわれました。

 

 

 

 

マッサージするのは簡単だけど、

自分でケアする方法も知ってほしいし

ある程度ほぐしてからマッサージした

方がいいかも、と思い

「ちょっとストレッチしてからにしない?」

と声をかけて

ストレッチを始めました。

 

 

 

「寝たままできるのがいいな」

と言われたので、寝たままでできるものを

やっていたのですが、

とてもだるそうで、やりたくなさそうだった

のでストレッチは1~2個で終わらせて、

マッサージを始めました。

 

 

 

 

どの辺が痛いのかを聴きながらマッサージ

していると、しばらくで

「もう大丈夫!!」

と言って起き上がりました。

 

 

 

思ったよりも、早く終わって拍子抜け

してしまうほどでした💦

 

 

 

 

何気ない日常ですが、

今日の出来事は私にはとても大切な気づき

がありました。

 

 

 

1つは

自分がしてあげたい事と、

相手がしてほしい事は

一致しないことがあるという事。

 

 

 

私はセルフケアも一緒に伝えたかったけど

娘はマッサージをしてほしいだけだった。

もちろん、セルフケアを伝える事も大切

だけど、まずは相手がマッサージをして

欲しいのなら、そこを先に満たすことが

大切なのかなと思いました。

 

 

 

そして、マッサージをした後にセルフケアを

伝えるのもいいし、何回か続くようなら

その時に伝えるのもありだったかもと

思いました。

 

 

 

 

 

もう一つは

「何かしてほしい」と子供が言うときは

もちろん、言葉で言ったこともしてほしいと

思うのですが、その他に自分に目を向けて

欲しい時でもあるのかな?という事でした。

 

 

 

 

小さい子ではないので、普段は

あれをしてほしい、これをしてほしいと

いう事は少ないですが、

それだけに、何かしてほしいというときは

無意識にも、意識的にもこちらを見てほしい

という気持ちが少なからずあるのかな?と

思いました。

 

 

 

 

言われた時になるべく早く言こたえる事で

心が満たされるのも早いように感じました。

 

 

 

これからは、相手が何を求めているのかを

行動や言葉から感じ取れるように

日頃から相手をよく見るように心がけたいと

思った出来事でした。

 

 

 

 

相手が求めているものを提供するという

意味では仕事にも通じるところがあるなと

思います。

 

 

 

ほんの少しの日常の出来事でしたが

大きな気づきでした。

 

 

 

 

今日も良い一日を過ごせたことに感謝します♪