Rockへの回帰~SPANK PAGE@下北沢 | naos (TGAStudio/MOTION-R) のTGA Staff Room

naos (TGAStudio/MOTION-R) のTGA Staff Room

制作プロジェクト「TGAStudio(Team Get Away)」代表&Rock Band「MOTION-R」リーダーnaosが、きままにTGA内外のことを書くブログです。

久しぶりにいいライブを堪能できた。
SPANK PAGE。
このブログではお馴染みの若林友一君のバンドである。


プログレテイストを感じさせながらも、決してヲタっぽくなく、
尖った感じをきっちり残した6/8拍子の楽曲が2曲。
最近どうも綺麗な楽曲が多かったので、まずは一安心。
そこからぐいぐいと音のシャワーに引き込んでゆく。
客に迎合しない圧倒感は凄みを増す。
前に下北沢で見たときより数段いい。


新譜が綺麗すぎて少々不満だったが、これでよし。
この方向性を伸ばせば、来年は勝負できるでしょう。
というか、勝負してメジャーに行かなくては。
機は熟しつつある。


私も、ある意味自分のRock趣味を再確認できたライブだった。
思春期から今に至るまで、Rockにのめり込んで、飽きて離れて、
またのめり込んで・・・の繰り返しだったけど。
最近も少々飽きてた感じはあったけど。


iPodのset listを大改修する時がまたやって来た感じ。
やっぱRockはこうでなくっちゃダメ。


ふと、王道Rockの曲を不可解なTechno系でカバーをして、
私を盛大にガッカリさせた某曲のことを考えた。

王道Rockの曲を「遊びの要素抜き」でTechno系でカバー
するということ。(遊びでやるならかなり楽しいw)
申し訳ないが、そこには「どこかに逃げの気持ちがある」
と言わざるを得ない。
Rockカバーなら「More Rock!」で対峙して欲しい。