繊細ガール頑張っている。


新2年生、担任は男性。春休み前に保育園に戻りたいと泣いてしまったのだけど

今のところ頑張っていて、友達ともうまくいってるらしい。

というか、友達関係は特に問題はないのに勉強も特に遅れているとかないし、得意な部分もちゃんとあるのに
集団生活もりおの同じ時期よりよっぽど穏やかに過ごしていて(笑)
母からすれば心配なことはなにもないのに、それでもそれなりに学校生活が負担な模様…
学校に行きたいくないわけじゃなくて、話を聞くと楽しんでいるし、自主的に動けるし、本当に穏やかなんだけど
それでも保育園に戻りたいらしい…


複雑なのね、きっと。りおと違うタイプだけど感受性が豊かなのね。
比較対象がりおしかいないという姉妹なので参考にもなにもならない…


りおは新年度始まる時に
「新しい学年始まるの新しい扉を開ける時のようにワクワクしかないわー」とか言ってたのに
まおは新年度始まる時に
「クラス変わるのやだなー」「勉強難しいかなぁ」などなど不安がたくさんあったみたい。
やってしまえば大丈夫なんだけどね。
考えすぎて不安になっちゃうのかなぁーという感じ。


実際新年度始まってしばらくして、りおも「前のクラスがよかった…」とか言い出してるけど(笑)
それでも今のクラスを楽しむ!ってポジティブになってるけどね。


まおはいろいろ考えるわりにその思いついたことを消化するのができなくて、パンクしてしまっている感じ。

最近は話を聞くようにして大丈夫って言うようにしてる。いつまでも赤ちゃん扱いしていたいけど、さすがにもう無理かな(笑)


安定感あるようで繊細ガール。不安もたくさんあるけど、思ったら行動できるようにたくさんたくさん支えていけたらいいなぁ。