いつも、ご訪問いただきまして、ありがとうございます。





昨日は109シネマで『蜂蜜と遠雷』を見てきました。






私は映画を見ても泣かないのですが、
この映画は泣きました。タラー


そして、涙が止まらなくて、映画館の外に
出たあとも、涙が出てくるので困りましたアセアセ





 
特に印象に残ったのは、
主人公栄伝亜夜のお母さんの子どもに対しての
ピアノの教え方!


雨が降っている・・ 雨だれの音を感じながら 
ピアノで表現していく 




彼女の雨だれを表現したところに、お母さんも
ピアノを弾き、、連弾。
ちょっとリトミック的?!


とてもとても素敵なシーンでした。




中々これを目指すのは大変ですが、
理想ですねえ。ニヤリ






自分の子どもの頃を振り返ってみると、
歌に関して、私の母はまさしく、
この主人公のお母さんのようでした。(まだ生きてますが)




普通の会話をしていたと思ったら、
会話に音程がつきだし、


いつの間にか、即興の歌をお互いに歌っていたり、
バイキングに行けば、
山のうた、雨のうた、花のうたなどを
教えてくれたり。



特別音楽をするというのではなく、生活に
根付いていた感じ・・・・





おかげ様で自然と音楽の道に進みました。(笑)




『蜜蜂と遠雷』は色々な人の物語が描かれていますので、
誰かの物語に共感できるから、良いのではないでしょうか?




音楽をされている方は特にすごーくすごーく
お薦めです。
ぜひ映画館に足をお運びください!!!!

損はしません!!!!





皆様、今日も良い日をお過ごしください。






いつも、素直に!
そして、ありがとう!