奥能登国際芸術祭2017へ その6 大谷地区 02,03,37 | 石川県金沢野々市 ポーセラーツ・M-Style Ribbon Class®★習い事サロンstyle.N 

石川県金沢野々市 ポーセラーツ・M-Style Ribbon Class®★習い事サロンstyle.N 

石川県金沢市野々市白山市 ポーセラーツ・M-StyleRibbonClass®マイスター・JDSAカップケーキ、アイスキャンディーソープ認定校・ファブリックデコレ認定校・各種リボン、バッグレッスン
習い事サロン style.Nです。
女性専用の少人数制サロンです。 

石川県金沢市南部 ポーセラーツサロン・作品販売・オーダー
全国初リボン協会M-Style Ribbon Class®認定校 
北陸初!ミシンを使わないツイードバッグレッスン
北陸初!JDSA カップケーキソープ認定校
北陸初!JDSA アイスキャンディーソープ認定校
北陸初!幸せを運ぶプリンセスツイードトートバッグレッスン
    プリンセスツイードファーバッグレッスン
    By Chandelier Felice
石川県初!ファブリックデコレ 認定校
Ruban de L'etoile ライセンス校
日本キスチェナージュ協会 ブリアンリボンレッスン
リボンレッスン各種

完全予約制・女性専用・少人数制
習い事サロン style.N(スタイル.エヌ)のnaokoです。


こんばんは。
久々に夜の更新です

今回も奥能登国際芸術祭のレポです、
ふと気づけば芸術祭も今週で終わってしまうのですね叫び

もう一度行きたいと思っていながら予定がカツカツで
残念ながら願いは叶いそうにありません汗

終わってしまう前に急いでアップしますね!


さて車を走らせ向かうは大谷地区、
珠洲の内陸部を横断する形で外浦に向かっていく感じ。

しばらくすると随分と下の方に海が見えてきて
何とも素晴らしい長めですキラキラ
運転しているから撮影できないのが残念。


ぐるんと道をおりてきて、
海沿いの道を少し進むとありました


02 村尾かずこ/サザエハウス


少し離れた場所に車を置き歩いて向かいます。

私が入る時ぞろぞろと人がでてきて
丁度良い塩梅で貸切状態となりました。
看板は撮影し忘れです。

「サザエハウス」の名前の通り
サザエで一面覆い尽くされているおうちです。


中にも入れます、入ってみると一面真っ白。
そして思っていたよりも狭い。

内部を撮影したけど何が何だかわからないので省略笑
窓が何か所かあって外を見れます。


さて建物の後ろ側に回ってみます。
手前の右上がりの窓がさっきのぞいてみた窓。


しかしよくよく考えてみると
これは、集合物恐怖症の人にはたまらんやつです


殻だけでなくふたの部分を集めて貼ったところもあったりと
変化に富んでいて鳥肌ものおもしろいです。


そういえば前に「カタツムリの殻の構造」が
拡大するとかなり鳥肌ものな事を知ってしまい
サザエも似たような構造なので
もう絶対サザエの殻を素手で触れないね、
と長男と話したことがありました。
これは全部素手で貼っていったらしいです(^^;)

このあたりは地元の子供たちが作ったそう。
そういわれるとちょっと鳥肌も引っ込みます。
よく見るとお顔とかあるの。ぷっちょっぽくてかわいい。


ちなみに我が家の子供たちは必死になって
維管束とかハスの実とか集合物の写真を探しだし
私に嬉々と見せてくれるので
私も子供たちの仕返しに為にせっせと撮影しました笑

本当は子供たちにも見せたかったなぁ。


係の方も親切に説明してくださり
見ごたえのある作品でした、
ちょっと不純だった自分に反省。

ちなみに帰宅して子供たちに写真を拡大して見せると
好感触でした、しめしめ。



さて次へ急ぎます。
海沿いの道を進んで行くと37を発見したけれど
そちらは後に鑑賞することに。


とりあえず先に


03 深澤孝史/神話の続き


こちらははんこはセルフ式でした。

階段をおりていくとありました!
おおーすごい!


こちらは漂着物を集めて作られた鳥居、
祭られているのは目の前に広がる海との事。


そういわれてみると広がる海が何だか神々しい。


そこで私は1人で旅をしていたと思われる
アジア人女子にiphoneで撮影してほしいと頼まれ
ちょっと動揺して意味不明な動きをしてしまい
いかにもシャイな日本人という自分に苦笑いしたのであった笑

そんなこんなで後から撮ろうと思っていた看板
02に続いて撮り忘れております


ちょっと恥ずかしい気持ちのまま
先に通り過ぎていた作品に歩いて向かいます。



37 アレクサンドル・コンスタンチーノフ/
珠洲街道五十三次


こちらもはんこはセルフ式。
何でみんなはんこを看板に押していくんだろう。


珠洲市内のバス停4か所を
それぞれの環境などに合わせてデザインされたんですって。

オサレやなぁ。


横に回ってふと見るとアマガエルちゃんが、かわゆい♡

こういう所ばっかりに目がいくなぁ


さて時間もどんどん過ぎていくので
元来た道を戻って内浦方面に向かう事にします。

続きます。


♡本日もお読みいただきありがとうございます♡

「週末、金沢あそび。」
に当サロンが掲載されております♡



みなさまのお問合せ、ご予約心よりお待ちしております


■お問い合わせ、ご予約について■


みなさまのお問い合わせ、ご予約お待ちしております♡

naorhstyle@gmail.comドキドキ
♡お問い合わせにはお名前(フルネーム)
連絡がつくお電話番号、メールアドレス、
レッスン希望日(レッスンをご希望の場合)

を必ずご入力ください

※携帯からのメールはGメールに届いていないようです
あるいはこちらからのメールが
届かない場合もあるようですので
YahooメールもしくはGMAILを
受信できるよう設定をお願いいたします。


なお、お問い合わせをいただいてから3日たっても返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問い合わせいただきますようお願いします。



■ポーセラーツレッスンについて■
レッスンメニュー→

体験レッスンのご案内→


■M-Style Ribbon Class®のリボンレッスンについて■
詳しくはこちらをご覧ください↓

体験レッスンのご案内→
ディプロマコースのご案内→
リボンかごバッグレッスンのご案内→
MAIKO collection リボンチャームレッスン
のご案内→

レッスン、オーダーともに受付できます♡




■JDSA ソープレッスンについて■
カップケーキソープレッスンのご案内→

アイスキャンディーソープレッスンのご案内→




ポセナビにも掲載しております。よろしくおねがいします♡
ポセナビ 日本初のポーセラーツ&ポーセリンアート専門の情報サイト






にほんブログ村


にほんブログ村