キャンプ5年目終了記念! 宿泊先集計!(-ω☆) | naorinDXの日常・・・のカケラ(笑)

naorinDXの日常・・・のカケラ(笑)

岡山 キャンプ ブログ

早いものでもうキャンプ始めて5年も経ってしまいました(´∀`*)

振り返ると5年目は年間68泊、5年間では258泊(笑)

 

それでは改めてこの5年間の宿泊先を見てみましょう(笑)

 

 

 

 

なんと、ついに無料の水辺と丸山がワンツーとなってしまいました(笑)

ていうか無料のキャンプ場多いですね~。

比較的近くに6箇所もあるんですね。

恵まれてるな~(笑)

 

という事で、無料じゃないキャンプ場に行くのはやっぱりそれぞれ理由があるからなんですね。

 

西山高原は年末の年越しキャンプとか、姫蛍の季節に通ったりとか。

そうでなくてもロケーションが良いのでもっと行きたいところなんですけどやっぱり費用が嵩むのでなかなかいけないんですね~(笑)

 

星の村は奥様を連れていく事はほとんどないので実際は500円+電気代100円がほとんどです(笑)

これぐらいの金額だとフラっと利用しやすいですね~♪

 

姫鶴平なんか200円とかタダみたいなもんですよ。

いつも大変お世話になっております(´∀`*)

片道250km、高速代もかかるので宿泊費が高いと滅多にいけないところなんですが、おかげで助かってます♪

 

中蒜山はどの季節も素敵なんですが雪中キャンプは外せないですね~(笑)

まぁいつ行っても景色が綺麗で最高の気分に浸れます。

奥様も大好きなのでファミキャンするならココ!って言いたいとこなんですけど少々距離があるので一泊じゃもったいない!

なんて言いながら連休の前日に電話するといっぱいだったりするんですね~(笑)

近年人気が出てきたようで連休はいつもいっぱいになってしまいますね(笑)

ご予約はお早めに!(←自分に言い聞かせてます)(笑)

 

南光自然観察村は去年から行きはじめましたね~。

連休に行くとこなくて探しました(笑)

ここ、一泊だと割高なんです。

でも連泊すると段々割安に。

というのも入場料が最初にかかるからなんですね。

そしてその中に浴場の使用料が含まれているので温泉とかに行くことを思えば場合によっては割安です♪

場内の設備は何かと揃っていて、割と高規格!

トイレは温水洗浄便座付!

とはいえ、よほどの理由が無ければ高価故あんまり行かないと思います(笑)

特に冬場はお風呂とかなくてもいいし!

夏場は標高低そうなので暑いだろうし!(水遊びは出来る。)

入場料2000円+1500円払う理由はあんまりないかな~。

お小遣いに余裕があればいいんですが(笑)

 

ミターラはこの前初めて行ってきましたが2泊目からが割安になります。

でも本当なら2100円も払って泊まるところではないんですが、今回は立地条件と無料シャワー、そして標高と電源が決め手になりました。

日本海への中継地点でジンギスカン(笑)。そして夏なのでシャワーがあって、夜涼しい事。加えて電源=扇風機です(笑)

これだけ条件が揃ってれば2100円でも納得です(笑)

宿として考えたら、この地域で他のキャンプ場だとこんなに安くはあがらないでしょう。

温泉行くだけでも2000円コースですよね。

おかげで海から戻ってのんびりして、寝る前にシャワーですっきりして涼しい空気の中、快適におやすみ出来ましたよ(笑)

でもそういう状況でなければ果たして行くかどうか、、、(笑)

結局利用者の目的に応じてキャンプ場の価値も変わるって事ですよね(笑)

 

久米南美しい森は幾度と無くリピートしてます。

お気に入りのキャンプ場なんですけど正直今となってはちょっと高いんですよね。

電源付なので行くなら電源があると嬉しい寒い時期がメインになっちゃいます。

てか暑い時期は標高そんなに高くなさそうなのでかなり暑そう('-';)

あと100円で入らせてもらえる風呂・シャワーがあったりするのですが近年使ってないな~。

サイトは綺麗で気持ちいいですが、特別ロケーションが良いわけでもなく。

ここに行くなら西山か中蒜山辺りに行っちゃう気がしますね~。

 

のとろ原!

今週末に行こうと思ってます(笑)

5年前を懐かしみつつ、初心にかえって6年目のしょっぱなはのとろです!!

ここは最初に色々調べて選んだだけあって、良いキャンプ場です!

冬場はやってないですけどね。

標高もあり、林間なので夏でも涼しい!(ブヨはたくさんいます!)

渓流もあり子供も遊べる♪

近年トイレが温水洗浄便座になった!

天空の湯もあるが、コインシャワーも充実!

サイト代がなくて、入場料のみ!

難点は土サイトであること。(最初のキャンプで荷物が土まみれになった)(笑)

サイトが結構せまいこと。

だけど夏でも涼しくてシャワー浴びて快適に寝れるキャンプ場はこの価格帯では希少。

 

ティアガルテン・・・会員制なのがネック。

何回も行くなら会員費用も吸収出来るが3ヶ月で切れる会員証。

4人で1泊だと3620円?

実際は子供たちと3人で行ったんだけど1泊3120円は高い。。。

設置したばかりのウォータースライダーに引っ張られた子供たちがここじゃなきゃヤダー。って言い出して聞かないから仕方なく泊まった。

標高は結構あるので夏でも夜は涼しい事が多いらしい。

泊まった日は結構暑い日だったが(汗;

コインシャワーもあるので夏場に快適そうなのはポイント高い。

でも期限付きの会員制ってのがな~。

そんなしょっちゅういけないし、やっぱ割高だな~。

おぃらの財布には合いそうにないや(笑)

 

最後にもみじ公園。

これからのキャンプ場なのでまだなんともいえないが、夏でも割と涼しい地域、標高なのでそこは利点だな~と思う。

あとはそれ以外にどんな付加価値をつけてくるかなのだが、、、。

それにしてもモニターキャンプでファミリー1500円てちょっと高くありません?(汗;

普通モニターって無料とかそれに近いサービス価格じゃないかと思うんですが、、、。

これでモニターになりましょうって方がどれだけおられるのかな~と心配になりました(笑)

 

5年目もいくつか新規開拓してみましたが、無料のところはともかく、そこそこの費用がかかるところは特別な理由が無ければあんまり行かない気がしますね~。

無料のキャンプ場に慣れてしまったせいでしょうか。

サイト代にお金を使うくらいならその分美味しい物でも食べた方がいいんじゃね?(笑)

なんて思うようになってしまいました(笑)

 

少々の不便は工夫でどうにでもなります(笑)

どうにもならないのは暑いのだけ!(笑)

昼間は暑くてもいいので夜だけは涼しく寝たい!

 

まとめると、、、

 

お金さえあれば何も考える必要はないってことですね!( ´∀`)アヒャーw

 

皆様、6年目も何卒よろしくお願い申し上げます!(≧▽≦)