今日はおさかなワークショップwithこどもとなに参加してアジをさばいてきましたデレデレ


{F329836A-7FD8-4C97-9264-5E15A4F2CFFC}

こどもの頃からキャンプをしたり、今は漁師さんと国、市町村を結ぶ仕事をされている先生のそふてぃーさん音譜


とっても丁寧に教えてくれました。


そふてぃーって何かと思ったらキャンプnameだったらしい合格


{3594E6FB-9A0B-40C7-B742-98B0345D72DE}


3枚おろしって始めてやったけど、始めから意外とちゃんとできましたよドキドキ


自称、『料理やればできる子』ですからね、笑。



{2A219202-AFB7-4CA6-95AE-62F09DAFE88C}


{C81BFA6F-4260-4751-8046-EAD0447EB9F4}

お刺身となめろう
盛り付けうまいと褒められた!



脂がのってて美味しかった〜酔っ払い



今まで魚そのものの使い方がわからなくて買えなかったんです。


ヨガを学んでから自分で肉を調理するのを99パーセント止めたので(外では食べますけど)


魚を使いたいなと思ってたところに友達からおさかなワークショップやるからとお誘いがきて即参加!


{6165907A-F9DE-44B7-88D4-145D16433E89}


楽しかった〜音譜


そふてぃーさんのテキストに『魚体を洗う』とあって、『魚体』って女体みたいでウケるニヒヒ


その後魚体が私たちの中で流行語となり、おもろい時間となりました。



早速、魚体を入手して練習しまーすアップ


{09C1639E-D2F6-4A4C-94CF-C68A766E2CD7}


こうしたいな〜って思ってると



どこからかそういう機会がやってくるのかなと感じました。


例えば『魚体を3枚おろし』したいと思っていたら、それがくる。


『英語話したいな〜』と友達に話した、帰りに外国人と話す機会があったり。



それを


偶然ととらえるか



良い感じで時が流れているととらえるか



わたしは後者で生きていますウインク




ビコーズ!!




その方がおもしろいからドキドキ




ごめん、大した意味なくて、笑!




では素敵な夜をお過ごしくださいキスマーク