皆様おはようございます
今日も朝から二記事目本当は姫も好きな稲葉なおーピーです




昨日はノムさんとお話をして
育児に関する気づきもあったけどね



それでもやっぱり私は姫をコントロールしたいをまだ手放せない



2日置きに同じ服を着ている姫
冬でも半袖で着て行こうとする姫

よくテレビで強調されて描かれる虐待児の象徴
毎日同じ服
冬でも半袖



学校に挨拶運動行くこともあるからさ
毎日同じ服かなんてチェックできてないのも
冬でも普通に元気に半袖で来る子がいるのもわかってる

服装で共通点があるから虐待児ってわけじゃないこともわかってる


でも私はやっぱり
また
「あなたのしていることは虐待です」
って言われることが怖くて仕方がないんだ

そんな事を思った今朝。。。


大好きな藤沢あゆみさんがFBで
世界はいつも自分の味方だと思えばそうなる。うれしいことはもちろん、嫌なことも自分の味方だと思うと、そうなる。では逆に自分からはどうするか?全肯定、全感謝で自分も世界の味方になればいいんじゃない?まさに引き寄せだね。

ってかいていて
そっか!
私が世界の味方になればいいのか!
って思った後に朝から姫に一方的に怒って
この記事を書いているけれど


朝は私が先に姫の味方にって頭の片隅で思いながら一方的に怒ってた
あーそうか私にとって姫は敵になっちゃったのか

姫は敵じゃないよって前にも書いた気がするな。。。

姫は敵じゃないよ
多分一番の私の味方だよ


姫が敵
なんていうのは一番おかしな思い込み



虐待とか関係なく授業で必要で買ったものとかも
無くされたりするのも嫌だ
大事にされてない(ように見える)
悲しいのかな。。。

服も他の着てもらえないの悲しいのかな




甘い卵焼き嫌いなの知ってる
でも疲れたまってたり咳もしてるしはちみつ入りにしたけど
やっぱりいらないんだって
今朝は結局食べなかったよ卵焼き


今気づいたけど
卵二つ使ってるんだから王子と私用
旦那様と姫用で2種類作ればいいのか。。。


コントロールしたいなんて気持ち
手放しちゃえばどんなに楽かなんて
頭ではわかってるんだ



姫を好きだから怒ってるのか
思い通りにならなくて怒ってるのか
わからなくなることもあるよ





あー姫の記事こんな暗いこと書きたかったわけじゃなくてさ

姫の授業参観のこと書きたかったんだ本当は

よし!
流れを変えて!!!


この前授業参観で九九迷路って言うのやってたの
九九の答えが迷路に書いてあって同じとこは通れません
ってやつ

脳内でやってみたらめちゃくちゃ難しい(笑)
姫も珍しく?(いやついに)壁にぶち当たってるようだった
お勉強大好きスイスイ解いてく印象のある姫

あーそろそろ難しくなってきたのかなーと感じた一面

私が小学校の時こんな難しいことしたっけな?って思いながら見学


その後も掛け算の式だけいっぱい張り出され
右と左の式同じ答えになるように組み合わせる問題

子供達の答えを聞いて
あ!そうだよね!九九の式だけど
足してもいいよね!
私だいぶ頭固くなったなー

と思いながら

姫がピンと手を挙げる姿が誇らしかったり




授業も終わって廊下に出てみたら
{6ED9823C-5AB1-404F-A38E-7EBB5E2CBD08:01}

「わかばをみると
むねが晴れ晴れする
ぼくら子どももほんとは
人間のはかば。
天がほら
あんなしはればれしている
ぼくらをみまもって」


!?

人間のはかば?


人間の墓場!?

え????

元の文は???


「わかば」

でした

ノムさんはこれを見てすぐに
「わかば」
とわかったらしい


私はすぐに墓場に変換されて
しかも通じなくもない文に
本当に頭に!?!?!?!がいっぱい(笑)


やっぱり頭が硬いようです







帰ってきたらぎゅーしたいな
謝りたいな
大好きだよ姫
いつもありがとう







この後の時間も素敵な時間をお過ごしください












☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


第3回プリンセスアカデミー
6/6開催募集開始
詳細はこちら
早割がありますのでお申し込みはお早めに
残席もだいぶ減ってきました






本を読まないしつもん読書会
Skype無料モニター様を募集中です
夜9、10時頃より
一回の開催で4名様まで
お一人様も大歓迎
近々無料モニター様も終了予定です


積ん読減らしてさらに魅力的なあなたに!
をコンセプトにやれたらなと思っています

Skypeじゃなくても
個別に対応していきたいと思っているので

興味のある方ぜひこの機会に!
お問い合わせフォーム
なんでもご質問くださーい!



ゲシュタルトの祈り-Gestalt Prayer-
私は私のことをする、あなたはあなたのことをする。
私はあなたのために生きているわけではないし、 あなたも私のために生きているわけではない。
あなたはあなた、私は私。
もしも、お互い出会うことができたら、それはすばらしいこと もし出会えなくても、それはしかたのないこと。
(フレデリック・S・パールズ)