今日も暑かったですねー
 
皆様こんにちはー
 
みーこさんのイベントに本日申し込みをした稲葉なおーピーです
 
 
 
 
 
さてさて今日は金曜日に姫様が作ったものとか色々アップしたいと思います
 
{0ECFEA5D-7D4D-493F-996C-404B0FDD52AD:01}
 
ダンボールに枝やどんぐり
なんか夏って言うより秋っぽい仕上がりです
 
 
 
 
姫がこれを作っている頃王子は
{1A19CEFC-B1F0-4E1A-9901-A8947CEF7177:01}
 
流れてくるそうめんと格闘後
スイカの皮を食べてました
 
 
 
 
お昼ご飯を食べて
静岡へ行く前にリブロ池袋でやっているこちらに行ってきました
 
{E017244E-7146-4465-BDFC-336AB82EB8E3:01}
 
サイン本もゲットしてきましたw
 
 
 
 
 
 
で、本題今日はなぜかいつもよりシフト人数が多かったので
高校生に色々小言?を言ってきました
 
トイレ掃除の仕方に
暖簾の出し方
看板の出し方
 
などなど
もう初歩から
 
始めに「もう何ヶ月もやってて色々知ってるとは思うけど、何も知らない前提で色々指導させてね」
と前置きして
 
初めて一緒に入る子で見た目派手だったので指導してちゃんと聞いてくれないんじゃ
 
 
と勝手な先入観を持ってしまったんだけど
 
 
ちゃんと理解してくれようとする姿勢がみえて
嫌われる覚悟で色々教えることができて良かったと思いました
 
 
ま、私が帰った後あの人いちいちうるさいとか言われてたかもしれないけど
シフト中は一生懸命やってくれてたので彼女はちゃんと上が指導してくれれば伸びて行く子だと思いました
 
そもそも私が指導するってのもおかしいんだけど。。。
 
オープニングでみんなスタートライン一緒なはずなのに
教わってるべき事が全員に伝わってない。。。
 
なんで??スタート一緒で同僚に仕事教わるっていい気分じゃないよね?
同僚っても課が違うとかならその分野をお互い教えあうとかならまだわかるけど
 
バイトリーダーとかでもないのに指導していくのってなんか私はシンドイです
 
歳は上だから!と嫌われる覚悟で指導してるけど
バイトリーダーでも社員でもないくせにでしゃばってる感が。。。
 
それでも教えていかないとお店が回らないから頑張るさ
 
嫌われても大丈夫
 
お客さんに迷惑かかるより全然いい
 
 
 
 
 

ゲシュタルトの祈り-Gestalt Prayer-

I do my thing, you do your thing. 
私は私のことをする、あなたはあなたのことをする。

I am not in this world to live up to your expectation. And you are not in this world to live up to mine. 
私はあなたのために生きているわけではないし、 あなたも私のために生きているわけではない。

You are you and I am I.
あなたはあなた、私は私。

And if by chance we find each other, it's beautiful. If not, it can't be helped.
もしも、お互い出会うことができたら、それはすばらしいこと もし出会えなくても、それはしかたのないこと。

Frederick L.Pearls
(フレデリック・S・パールズ)