こんにちわん?

夏バテもあるのか体がダルダルダルメシアンな稲葉なおーピーです

(このネタわかる人コメよろしくw)
今週の講座に持って行くようの
課題図書選出
落とし込み作業
読み込み作業
が思うように進まず落ち込みつつ
夏休みに入り速攻姫との関係が良好と言える状態ではなくなり
旦那さんは剥離骨折だし
なんだか
お前絵本セラピスト向いてねーよ!
行く手阻んでやる!
って誰かに言われてるような
勝手に被害者妄想に陥りながら昨夜落とし込み作業をしていたんですが
逆に絵本からのメッセージが受け取れました
(あれ?それいいことじゃん)
絵本はもともと好き
それがいいのか悪いのか
ついつい絵本を借りすぎてしまう
さらーって終わる絵本なのか熟読したくなる絵本かは
借りて読んで見ないとまったくわかんない
で、ついつい借りすぎて熟読したい本が増えて
熟読(落とし込み作業)する時間が足りなくなって
時間に追われる感じで少し本末転倒虫
しつもん読書の手法を取り入れて少し前より絵本との向き合い方はうまくなったつもり
旦那さんに絵本読む時間が足りないよぅとぼやいたら
週一冊にしなさいって言われてしまった
まー正しいよね
本末転倒虫になるくらいなら。。。
で、どうしても気に入ったなら買えばいいじゃんって
うん。今も十分買わせてもらってる
でもさ、今のバイトも一回辞めるし
あなたのしばらくの通院費も半端ないし
子供ディズニー連れてってあげたいし
木婚式用の指輪だって欲しいし!
宝くじ当たるからいいもーーん!!
明日ジャンボ買い足そうー

じゃなくて本題行き忘れたような?
まー何が言いたいかって
一見うまく行ってなくて行く手阻まれてる気もするけど
それでもやりたいんだよね!?
って覚悟試しなのかなとも思いました
そして答えはもちろん
諦めるわけねーし!!
絶対絶対絵本の魔法使いになってやる!!
もちろん素敵な絵本の魔法使いだー!!
そして昨日チョコレートバーの絵本が届きました
この絵本は難病の友人を救う為に当時6歳の少年が作った絵本です
この絵本の収益はすべてフロリダ大学「ジョナ研究基金」に直接寄付され、疾患の研究費用に充てられているそうです
英語読めないと言う方は
「チョコレートバー 絵本」と検索していただけると一番上に詳しく書いてあると思います
ではではー
ではではー