昨日「大人に絵本ひろめ隊」に入隊してきたわけですが

絵本ってやっぱり面白い

そして大人に読むってやっぱり緊張する!!!


いって予定外に2冊絵本買っちゃったし
500円は買っちゃうよー


あと隊員証も貰いました
{40B05A8E-152D-496D-891D-7DD325BD3C37:01}

配られた時に「来月もまた」みたいに言ってもらえたのがすごく嬉しかった

初めてお会いした人に認識してもらってるーっていう感じ?

名前照合すれば来月から講座受けることなんてわかるんだけど




そして私の師匠にも約半年ぶりに会えましたー
グループになった時同じグループになれて嬉しかった

「勝手に師匠って呼んでます」って伝えてきました


そして近況報告のはずがカウンセリングを受けてしまったような?
師匠ありがとうございます
そしてなんだかすみませんでした!



昨日紹介された本



隊長からは

どうぶつサーカスはじまるよ
福音館書店
西村敏雄

はじめてのふゆ
ほるぷ出版
ロブルイス

りんごがたべたいねずみくん
ポプラ社
作:なかえよしを
絵:上野紀子

ルラルさんのにわ
ほるぷ出版
いとうひろし

森の木
BL出版
川端誠




りこ隊長からは

カクレンボジャクソン
偕成社
デイヴィット・ルーカス

チュンタのあしあと
あかね書房
おくはらゆめ

あさの絵本
アリス館
作:谷川俊太郎
写真:吉村和敏




りんごがたべたいねずみくん
私にとってのキー!
いろんな人が使うのねと知りました





そして
どうぶつサーカスはじまるよ
がすっごく面白かった!
子供達にもよみたいなー







ルラルさんのにわ

自分を守ってきたもの(これをしたら相手に嫌われるんじゃ)とかを手放して見たら
意外と他の人に必要とされるかも
出し惜しみしない

っていうのが私が最初に感じたこの絵本の感想でした

グループで感想をシェアして

他の人と触れ合うとまた新しい発見がある


目的と結果→着地点の違い

お金は使わないなら石と一緒(絵本かなんかのたとえ話でそんなのがあるのを思い出した)

ありのままで過ごしたら素敵かも

とも思いました





まさか2週連続あの歌を突発的に(多分二人ともノープランから)聞くことになるとは。。。
でも昨日は計画されてたかも?
心屋さんは絶対ノープランだ!!(笑)


今週借りてきた絵本はまだ読めてないけど
今夜読む予定

ザ・シークレットはやっと読み終わりましたw