今週ってかけるうちの昨日までに書きたかったのに月曜になってしまった

先週借りてきた本は

あなたを生きて
徳間書店
宇佐美百合子文
金内あゆみ絵
内容はかーしゃんやアンsがブログで喋ってる内容を絵本?にした感じ
あなたは今修行中なんだよとか
そういう感じのことが書いてあります



みんなであなたをまっていた
ほるぷ社
ジリアン・シールズ文
アンナ・カリー絵
お腹の赤ちゃん、お空に忘れ物を取りにいた赤ちゃんに読んであげたい本かな?
あとは子供達にあなたを待ってたよって伝える本かな?

さびしいは さびしくない
教育画劇
内田麟太郎作
田頭よしたか絵
「ともだちなんかほしくない!」の裏側の声は。。。


だってだってのおばあさん
フレーベル館
佐野洋子
「だって○○だから。。。」と諦めることが多いあなたへ
ヨーコっちsの言うセルフイメージのお話


まいにちが たんじょうび
偕成社
ジェイン・ヒッセイ
誕生日を知らないラフそんなラフのためにぬいぐるみ達が毎日誕生日パーティーを開きます
最後の日ラフは。。。。
ともだちについて考えられる本


ちいさな死神くん
講談社
キティ・クローザー
死神くんみんなに忌み嫌われる死神くん
あの人は本トに嫌な人なんでしょうか
先入観をなくしてみましょう

これはジャックのたてたいえ
フレーベル社
シムズ・タバック
なんでかわからないけどすごい!気がしてしまう本
一人一人はすごいかよくわからないけどでも全部集まって行くとすごーくなんか威張れてしまいそうな
自信もてない人にオススメしたい本
なんだか自信が出てきそうな一冊
(王子が小学校の図書館で持ってきたので借りてみたけどよかったw)

もうママったら!
文溪堂
寺島ゆか
いつも怒っているママと子供のお話
ママもたまにはこうしてみましょw
そんな日があってもいいよねwって思える一冊です
もうママったら!/文溪堂
¥1,620
Amazon.co.jp



そして最後は買ってしまった一冊
理想のママのつくりかた
論創社
森野さかな
帯より「こどもを上手に育てるには、まずママが幸せにならなくちゃ!」
りそうの ママは あたしの はなしを にこにこ しながら きいてくれた。(本文より)

私も幸せにならなくちゃ!今は絵本の勉強が楽しい!

4月から漠然と働きたいと思っていたけど
働く理由が「絵本セラピー」の資格を取るために変わりました!

今はまだ働けないけど毎週図書館や小学校の図書室から絵本借りまくりの生活ですw

出来ないこともあるけど出来ることから始めようw