やっぱり好きなこのスタイル

 

 

こんにちわ、アラ母さんです

 

 

今日は久しぶりに『のっけ』て『並べる』スタイルの

 

アラ母さんちのお弁当です照れ

 

 

 

 

昨日の午後のこと…

 

仕事をしていると、見覚えのない番号からの着信が携帯

 

 

ドキドキしません?

 

知らない番号からかかってくると

 

子供たちに何かあったのかしら?

 

って、すごく焦る驚き

 

 

『もしもし…』

 

電話に出てみると、娘の声が

 

 

読書感想文(夏休みの宿題)の提出日だった昨日

 

兄ちゃんが在宅中だったため

 

鍵を持たずにでかけた、おバカな娘ちゃん

 

 

学校から帰宅すると

 

何もしらない息子氏は、しっかり施錠し

 

バイトへ出かけたあとだったらしく…バイバイ

 

 

『締め出されました』大泣き by 娘ちゃん

 

 

そんなこと言われても、知りませんっプンプン

 

 

幸い、近所の友達の家に避難させてもらえたらしく

 

電話はそこからかけさせてもらったらしいお願い

 

アラ母さんの仕事が終わるまで

 

友達のお家で待たせてもらえるようでひと安心でしたけどえー

 

 

だから言ったのに…ムカムカ

 

ちゃんと鍵もって行きなさいよ!って

 

 

 

 

 

アスパラの肉巻きが食べたかったのだけど

 

豚肉スライスが無くって

 

挽肉しかなかったので

 

アスパラつくね焼 に変更しましたおねがい

 

 

 

 

鶏そぼろや、鮭フレークは

 

冷蔵庫にちょっとずつ余ってたもの

 

 

1/2束だけ使った小松菜のおかか醤油

 

 

鶏そぼろが思いのほか少なくて

 

途中から、韓国海苔フレークに変更(笑)

 

 

 

 

ご飯を敷き詰めたお弁当箱に

 

これでもかって詰まったおかずたち

 

 

思わず、ニンマリしちゃう笑い

 

 

このスタイルのお弁当が

 

やっぱり私は大好きだ ハートのバルーン

 

 

 

ところが残念ながらこのスタイル…

 

娘ちゃんはあまり好きではない凝視

 

 

娘は、ご飯とおかずは別々に盛りたい派

 

なのです泣

 

 

だから、牛丼とか親子丼作っても

 

ご飯はお茶碗へ

 

具は別皿へ、と希望されるのです

 

 

ご飯と一緒におかずを口の中に入れるのが嫌なのかな?

 

って思ったら、別にそういう訳ではないらしい

 

 

自分の配分で

 

口の中に入れる

 

米とおかずの

 

比率を決めたい

 

 

のだそうです驚き

 

 

最初からのっかってると

 

自分の意に反して

 

スプーンですくっちゃうじゃない?

 

ですって…汗

 

 

その、『おこだわり』が母には良くわからんのです笑い泣き

 

 

 

とにも、かくにも…

 

きょうはこちらの『のっけ』スタイル

 

たまにはママの好きにさせてっ照れ

 

 

ハイ、今日のお弁当完成ですOK

 

今日も美味しく楽しい1日になりますように

 

 

アラ母さんでした音譜