前記事に書いたけれど、先斗町の川床で友達と食事。
その後、店を代えてお茶をコーヒー
店内外国人ばかりで皆パフェパフェを注文していたのに驚いたびっくり
店名に珈琲と付くのに、パフェ中心の店になってしまったようだが。
 
そして友達と別れ、私は1人三条通りを重い荷物をしょって歩き、御池駅へ。

SACRAビル
旧不動貯金銀行京都支店
登録有形文化財
 

京都文化博物館(別館)
日本銀行京都支店

重要文化財

みんなライトアップひらめき電球してるんだね。

 

御池駅から京都駅

京都駅から新快速三宮DASH!

 

ライトアップしてるこちらの建物は・・・

ただのホテル滝汗

翌日チェックアウトの頃に神戸に住む友に迎えに来てもらい、

ランナイフとフォークに向かう。

 暑い中、三宮から新神戸方面へ緩やかな坂道を上り
やってきたのがこちら
 

フロインドリーブ

 
W.M.ヴォーリズ設計の旧神戸ユニオン教会堂
こちらも国の登録有形文化財

 

フロインドリーブは今年で創業100年

この教会は阪神・淡路大震災で被害を受けた後、
フロインドリーブが買い取り改装、店舗として営業。
 

お祝いの顔はめボードがあった。

友達は撮って欲しいと中腰で顔をはめていた。

私はしてない汗うさぎ

 

階段を上がると・・・


高い天井、白い壁、ダミエ柄の床の神秘的な空間。
 

ヴォーリズ建築の特徴が残されている。

 

 

お店のスタッフさんのTシャツも素敵。

販売されてたけど、Lサイズしか残っておらず。

 

創業100周年のお祝いの飾りがあちこちに。

 

日替わりのランチセットを注文

この日のサンドウィッチはサーモンアンドベジタブル

スモークサーモンクリームチーズのサンドと

ベジタブルチェダーサンド。スープ、ドリンク付き。

こんなハート形ピンクハートのパイもついてきた。

 

帰りに1Fのショップでお土産を。

クッキー缶を。

紙袋の側面はカフェの床と同じ。

 

友と三宮で別れ、私はポートライナーに乗車。

ポートライナー車内から撮影。

実は震災以来初めて三宮に来た。

友の家とヨドコウ迎賓館がある芦屋には二度行ったが。

20代の頃は仕事で三宮に何度か行っていた。

当時とほとんど変わってないように思えたが、

復興するのも大変だったろう。

 

さよなら、神戸

今回初めてスカイマークを利用。(往復)

羽が写り込んでも鬱陶しいと思われないようハートマークハート

つけてるのかしら?良いアイデア。

 

今回遊んでばかりだけど、一応義実家整理の為の帰省ですぞ!?滝汗