昨日は国立新美術館へ。

 

FORBIDDEN FRUITS 和田 礼治郎
彫刻的インスタレーションとのことでよくわからないが、
新美の建物とはマッチしてるかと。
 
目的は毎年行われる三軌展に、OL時代の先輩の
写真作品が展示されるので、それを見に。
先輩と言ったって、私が新卒入社時、既に40半ばで
いらしたから、うちの母くらいの歳の方。
大阪からいらして一緒に食事するので、見ないわけにはいかず滝汗
去年に引き続き、作品は受賞されてたので、なおの事。
で、来たならついでにとマティス展を見る事に。
マティス、絵画の色使いは好きなのだけど、マティスメインの展覧会には
これまで行った事なし。
しかも今回切り紙絵が中心とのことで、躊躇。
ただ、ロザリオ礼拝堂の再現は見たかった。
マティス三軌展は同じ2Fで開催。
まずは・・・
マティス展でしょ爆笑
 
ニースマティス美術館所蔵の作品が大半。
初期からの絵画の展示が続くけれど、写真撮影不可バツレッド
 
展覧会チケットの図柄にもなっている「花と果実」はこんなにも大きな作品。

この展示室からは撮影可能カメラ

この作品は本展覧会の為にフランスフランスで修復され、日本で初公開なのだとか。

 
こちらは本展覧会のメインビジュアルになってる「ブルー・ヌードIV」
真似して手で描こうとしたけど、難しい。
それを切り絵でやるってすごいなと今更ながらわかった。
 

筆と墨で描かれた「木(プラタナス)」

「葦の中の浴女」

 

 

「波」

中央は彩釉テラコッタ「陶の秀作」の数々

写真下段:別冊文芸春秋の表紙

こんな作品があったとは。

 

 

本当にシンプルな線だけなのに、特徴がしっかり出ていて

わかりやすく、カワイイラブラブ

正直、この幼児のようなシンプルさが今まで苦手

思っていたのだけど、実物を見るとすごいとわかった。

 

上矢印この画像はIM(アイエム)からお借りしたもの。写真不可のエリア
「ナイチンゲールの歌」の為の衣装 モンテカルロ・バレエ団所蔵
 
バレエ・リュスから「ナイチンゲールの歌」の舞台装置と
衣装の制作の依頼を受けたマティスは、中国やペルシア、インド美術から
構想した衣装を制作。

そんな仕事もしていたとは初めて知った。

この展示の上ではバレエ「ナイチンゲールの歌」上演の映像が流れている。

 

 

「星型のある背景の聖母子」
 
 

「聖ドミニクス」(墨と筆)

手前「祭壇のキリスト磔刑像」(ブロンズ)

 

こちらは司祭服(上祭服)であるカズラというもの。

こんな可愛らしいのを着た司祭さん見てみたい。

 
 
 

ステンドグラス

「生命の木」のための秀作

 

 

さて、この展覧会最大のみどころは最後の展示室だろう。

 
ヴァンスのロザリオ礼拝堂(本展覧会の写真より)
 
生命の木をモチーフにの3色を用いたステンドグラス
聖ドミニクス聖母子の描かれた陶板壁画。
1日の間で変化する光を3分間に圧縮し投影。
 
人が多くて撮影できる場所に立つのも難しいあせる
動画撮影禁止!
スマホスマホでビデオ撮影してる人には、すかさず注意注意が。
 
ステンドグラスの光がだんだん伸びてくる~

 

きれい~飛び出すハートになってる~。
 

神々しい光ってこういうことかしらん。
なんまいだ~ アーメンか。
見に来てよかった。
三軌展に出品してる先輩のおかげかな。

 

ショップで文庫本カバー買った。

しかし最近文庫本を読む機会ないが。

 

既に足が疲れてるピリピリが、三軌展へ。

こちらの会場も広い、広い。

先輩の写真だけ見て帰ったチーン

明日先輩にお会いします爆笑ギリセーフ驚き