今日は銀座ランチナイフとフォークしてきました。

 

 

銀座・ガス灯通りにあります銀座KAZANへ。

 

(写真左)まずは乾杯シャンパンロゼワイン(実は私のお祝いケーキ

私は幻の赤いスパークリングワインを。

(下のメニュー写真御参照)

KAZANが探し求めたスパークリングワインだそう。

 

右はメニューの一品目。

冷たいコンソメジュレのカクテル。

海老のコンソメ仕立てで、確かにジュレ

甲殻類の味!

 
 

 

キャッツアイ黒猫オイスター

ガスパッチョ

グリーンサラダと続きました。

 

シフォンケーキか!?と思ったのはライ麦パン下差し

干しエビのフェデリーニ。

お皿の奥ちょっと汚れてるけど、まだ手を付けてないのよ。

 

 

そしてこの店の名物

ニューカレドニア天使天使の海老絶品フライ

本来一皿に天使の海老は2本らしいのですが、

天使の海老ハーフ(要は1本)

焼タラバ蟹かに座

という組み合わせもあったので、そちらに。

海老は頭からしっぽまで食べられました。

かに座は殻からはずすのが大変で少々手こずりましたが、

食べ応えがあって美味しかったです。

 

そもそもこの店、

フレンチフランス?イタリアンイタリア?

何料理?と思いましたが、パスタパスタがあるから一応イタリアン!?

でもガスパチョもあったよね!?スペインか?

BGMは小野リサ風にボサノバっぽい。

あ、ブラジルブラジル?だからスペイン語

いや、ブラジルポルトガル語アセアセ

と頭の中でいろいろ考えましたが、

コンセプトは魚介類うお座を食べるシーフードのお店らしい。

 

デザートはパンナコッタ
上にのってるのはパッションフルーツかな?
花弁は酸っぱかったニコニコ
でも大変美味しかったです。
 
 
食事の後、私は1人で銀ブラ
ウロウロしていてGINZA SIXの前を通ったので、ちょっと
覗いてみようかと。
基本こちらで買い物することはございません滝汗
いつも吹き抜けのインスタレーションを見るくらい。
今は何かな?
 

2Fから見上げても、何やらわからず。

 

エスカレーターに乗って階が上がるにつれアップわかってきたゾ!

似たようなの見た事あるよ。

 

上差しこれですね。
これらを見たのはこちらで下矢印
 
 

 パンフレットも置いてありました。
Metamorphosis Garden(変容の庭)
という作品らしいです。
アプリをかざすとリアルとARが融合したコンテンポラリーダンスの
パフォーマンスが見られるらしいのですが、アプリをダウンロードせねばならない。
「面倒だからいいや」と思って何もせず帰ろうとしたけれど、
やっぱり折角だし、見てみようかQRコードをかざしたが・・・
App Storeしか出てこない。私はアンドロイドビックリマーク
よく見れば最初からiPhone iPadのカメラでって書いてある笑い泣き
 
いいわよ、いいわよ、別に最初はどうでもいいって思ったんだし。
わざわざアプリをダウンロードしてまで見るほどのもんかって~のびっくりマーク
とまるでイソップ童話酸っぱいブドウぶどうキツネ状態で帰ったのでした。
ここにいるのは鹿だけどね。

 

しかし名和氏のDeerはやっぱりこれ上差しが一番美しいと思う。

(今年4月30日天王洲WHATミュージアムにて撮影)

キツネの負け惜しみではないよ!!