さてダラダラと旅行記は続きます。
まだ旅行初日の話ですあせる
 
教会巡りを終え、福江島での宿泊施設へ。
五島コンカナ王国というホテル。
名前からして怪しそう。
でも長男と色々と調べると、評価は良さそうなので
ここに決めました。
 

 
ホテルに到着しましたが、やっぱり怪しそうです…
 
ホテル内にはチャペルやワイナリー赤ワイン白ワイン、そして温泉があります。
後で知った事ですが、このホテルを運営している会社は
長崎のグラバー園も運営していました。
グラバー園(邸)って県が管理してるんじゃないんだ?!
 
 
 プールは寒くて誰も入ってません。もっぱら温泉温泉
でもホテルの温泉温泉、2日前に雷雷が落ち、温泉のポンプが壊れて
温泉水を汲み上げることが出来なくなったと。
温泉でなく、普通のお湯ということでしたアセアセ
 
 
 
私達が泊まったコテージです。
 
二階から撮った写真。このすぐ下の空間は電話台と階段があるだけの部屋。
右が寝室。奥が大きなテレビとゆったりソファーのあるリビング。
写ってないこの写真の下になる部分に同じような空間(部屋?)があり、そこにトイレや玄関があります。
そこはもっぱら荷物置き場にしていました。
その玄関部屋の更に奥が洗面台、バスルームとなっていました。
我が家より広いかも💦
広くて荷物をあちこちに置いてしまい、
「あれどこに置いたっけ?」と探すことも何度もありました。
 
 
こちら寝室です。(寝てしまったので、乱れてますが…)
二階にも同じ部屋があります。
 
到着してチェックインした時に、近くにある天文台で毎晩開催される
スターウォッチング星の事を聞いてみました。
福江空港に小さな観光案内所があって、そこでも予約が出来たのですが、そこにいたスタッフの方(中国の方お一人でした。やはり中国からの観光客が多いのでしょうか)は、
「今日はだめですね~。」と仰り、私も当然そうだと思いましたので、予約しませんでした。
でもお天気情報を見ると、どのアプリも明日は降ったりやんだりだけど
今晩は晴れ晴れとなっていたのです。
なので、予約できないかフロントの方に聞くと
「無理だと思います!」
あ、やっぱそう・・・と思いながらも
「でも天気予報では今夜は晴れなんですよ。」と言うと
では一応予約だけしようと言って下さいました。
中止ならホテルに連絡がくるとのこと。
開催ならホテルのスタッフの方がホテルのマイクロバスで
天文台まで送って下さると。
やった~、夕食の時に飲める生ビール
 
ちなみに空港で予約すると、スターウォッチングの料金¥3,000円
個人で予約すると(私達の場合ホテル経由で)300円
桁一つ違う
3,000円の方はホテルまでタクシーの送迎付きということで
お代のほとんどタクシー代なのです。
ホテルに聞いてみてよかった。
 
夜に天文台に行ったので、写真がとれませんでした。
こんなところです。私もこの写真で知りました汗
なんせ新月の日で、真っ暗で見えませんでしたので。
 
とりあえずこの一枚だけ撮れました。
天文台の入り口にありました。
 
やはり天気予報通り、夜の空は晴れて、満天の星星キラキラ
天文台の解説員の方は、
「本当にこの2週間位ずっと晴れてないんです。
皆さんとてもラッキーです。
しかも今日は新月新月!(月の光がなく、星が良く見える)
こんないい条件ない。」と。
 
そして天体望遠鏡で木星と土星を見せて頂きました。
土星が綺麗に見えるのは今年までだそうで、来年あたりから
土星の輪の角度が変わる為、ただの丸●に見えてくるんだそうです。
 
天文台から出て外で解説もして頂きました。
天の川が見えました。
夏の大三角形、さそり座、カシオペア、北斗七星等はっきり見えました。
線状降水帯があり、雨続きのこんな時期に
こんな星空星空を見られるなんて信じられませんでした。
 
そうしてホテルの方にまたお迎えにきてもらい、ホテルへ戻りました。
疲れていたけれど、コテージの中は続く大雨のせいか、
湿気が多く感じ(エアコン3つもあったのですが)息苦しく
あまりよく眠れませんでした。