その対象を見下してるから嫉妬する


と前回記事で書いたのですが


そもそも対象の人物を認められないのは何故なのかの仮説として浮かぶのは


人は自分にないものを認識できないというところにあるのではないかと思います(認識できる場合はその要素を持ち合わせているということ)


自分と対象の性格要素が異なるからこそ異なる展開が起こります


その違いを羨ましく感じ、妬むというわけです


人は皆その人なりの正義を生きてるのだと思うのですが、それぞれ正義は異なります


貫いているつもりでも、気づかずズルしたり手を抜いていたりもするでしょうし、頑張りがパフォーマンス(表向き)に終始していることもあるでしょう


努力は、努力(無理)をしない人にはキャッチできない様子です


努力が良いとは言わないですが、努力のない先に大満足な状況がやって来ないのは確かだったりします



蕾がかわいい姫林檎😍