最近、季節の行事をおざなりにしていました😢


節分の豆まきもしなかったり…(買い忘れて)
あ、七草粥や善哉は食べたりしたかな。
…で今日のひな祭り。
午前中、体調がイマイチで出かける用事を止めたのですが、やはり午後になって出かけることにしました。

いつもの広島護国神社への参拝です。
限定販売の御朱印が今日までだったので。
天気も良かったし。(途中から曇りになりましたが💦)
上巳の節句の御朱印です💓
三月三日の節句は、もともと三月上旬の巳の日に行われていたため、「上巳の節句」と呼ばれ、桃が咲く時期と重なることから「桃の節句」とも呼ばれるそうです。

本殿にはお雛様🎎が飾られており、巫女さんが神事をされていました。
なかなかない光景です✨

少し歩くと桃ではないですが、梅を発見✨
そこへ、登場したのは…
毛利隊の皆様。(5人組のようです)
初めて観ました❗️コロナ禍の時はしていなかったのかな❓️週末に登場するようです。
賑やかでいいですね😃外国からの観光客の方も喜んでおられました。

そして、門を出ると…



そうです❗️
新しいサッカー場⚽️

私はサッカーには興味はないのですが、(ワールドカップはみる)、新しいスタジアムは盛り上っているようですよね。
でも、周りはまだまだ工事中🚧ですね。
そりゃそうか。キツキツのスケジュールっぽいし。
大阪万博も会期中も工事してそうですよね💦
…ていうか無理なんじゃない❓️
以前、少しだけ建設会社の現場事務をしたので、余計そう思います。職人さんたちに負担がいきそう。怪我人でそうで恐いですね。
能登の方は まだまだ水道が復旧していない所もあるようで、そちらの方のを優先して欲しいです。人も資材も。

周りの道は広くて歩きやすそうです。
さくらの時期はキレイだろえな~🌸

ぶらぶらした後、CO・OPでちらし寿司を買って帰りました❗️
桃のデザートとすまし汁のもとも❗️
なんと、はまぐり風味のすまし汁のモトが出てました😃

いつもみたいに桃の花を飾ったり、雛あられを食べたり、までは出来ませんでしたが、それなりに桃の節句を楽しめました。