「ハコヅメ」の泰三子先生の最新作が発売されました❗️

 

私は「ハコヅメ」が凄~く好きだったので、それを終了させてまで描きたいものなの❗️❓️と半信半疑。でも、泰三子先生のギャグが好きなので、楽しみに連載を待っていました。


少し待っての連載。

どうやら泰三子先生は夫さんを亡くされ(しかも突然)、大変な状況。一時は漫画家を辞めようか、とまで思い詰められていたようです😢

※「ハコヅメ」最終巻のおまけ漫画も、なんとか描いた状態だったそうです。

お子さんも小さいし、突然の事だし、で大変だったと思います。

漫画家続けて下さって、連載も始めて下さって感謝しかありません🥲


今回は歴史漫画❗️


「ハコヅメ」の牧ちゃんの好きな幕末かな❓️とは予想していましたが、"新撰組"、ではなくて、"薩摩藩"の川路利良 を主人公にした物語。

正直、「誰❓️」って思っちゃいました😅

川路利良は、後に「日本警察の父」❗️となる方のようです。

元警察官の作者にはお馴染みの方なんでしょうね。

島津斉彬や、西郷隆盛も出てきます。

そこら辺は流石に知ってる💦


私は西郷隆盛に余り良い印象がありません。

上野の西郷さんも見に行ったし、鹿児島も何回か訪れているので、銅像を見には行きましたが。


"新撰組"を好きになって、北方謙三の「草莽 枯れ行く」を読んだ後から、でしょうか。西郷どんを好きでなくなったのは。(鹿児島の方、ファンの方、ごめんなさい😢)

なんか腹黒そうで…なに考えてるか解んなそうで不気味な。

 

昔読んだ伝記漫画で島津斉彬さまは面白そうで、先見の明があって好きでした✨

この漫画の島津斉彬さまも魅力たっぷりです❗️

そして西郷どんも魅力的です😅

なに考えてるか解んないのは、そのままですが、凄くピュアで恐ろしい。

あと、井伊直弼も❗️

井伊直弼に支えたくノ一の たか や、島田左近なども登場して面白いです。

「ハコヅメ」連載中に、作者は鹿児島出身では❓️という噂が前からあったので、やはりそうなのかな。(主人公がいるのが岡島県だったので)私としては広島出身だったらいいな、って思ってたんですが💦ま、そんなんどうでもいいですね。

薩摩藩ならでは、という掟❓️しきたりなども興味深いです。

私は薩摩藩なら大久保利通が好きな方なんですが、今のところ出ていません💦

小松帯刀は登場しました❗️

イケメンです💓


相変わらず、ギャグがいちいち面白いし、登場人物も全て興味深いです。

色々登場人物や歴史的事実を調べたりしてます。歴史で言われていることを秦三子先生がどのように解釈され、面白いものにしていかれるのか❗️


主人公の川路は、「ハコヅメ」の源刑事みたいな奴です。

…というのも川路利良がつくった警察の掟「警察主眼」を理想として働いている警察官が源なので、どうしてもそうなるようです。でも「言動は似ていても、性格は似ていない」と作者の秦三子先生がインタビューでおっしゃっています。

どちらも私は好きだし、魅力的です。


「モーニング」では、今週は「だんドーン」あるかな❓️と掲載を楽しみにしています。

毎週続きが楽しみですが、秦三子先生、どうか無理なさらないように続けていって下さい🥲


※この号に秦三子先生のインタビュー記事有り❗️

 

 

今回「だんドーン」一巻には、おまけ❓️にポストカードが付いていました。嬉しい😃💕