salon de happiness
サロン・ド・ハピネス
サロンに込めた想いはこちら 
 私の自己紹介はこちら
現在ご提供中のメニューはこちら 

本日もブログにご訪問くださり

ありがとうございますおねがい

カウンセラーの麻生なおこですピンク薔薇



秋晴れが続いた連休、皆様いかがお過ごしでしたでしょうかウインク


弾丸佐賀帰省で見た久しぶりの光景、バルーン。珍しく城内の辺りに飛んでいた一機をパシャリ📸


さて、先週は中学生の息子の合唱コンクールが市内のホールで行われましたおねがい



息子は無事にピアノ伴奏の役をミスなくこなすことができてほっとしたようです。



私や佐賀から見に来た母、義姉もその勇姿にほっとした&感動をもらいましたおねがい

息子よ、ありがとう♡♡




現在中学2年の息子ですが

ピアノ伴奏は昨年に引き続き2回目🎹🎵


実は息子はピアノを習ったことがありません。

以前小さい頃に娘と息子を体験に連れていったときに

息子は習わなくていいといったので

娘だけ通わせていたのです。



小学生の頃のある日

家に遊びきた息子の友達がコンクールで優秀するくらいのピアノの腕前ということをきいていたから

弾いてもらったのですが(トルコ行進曲)


ピアノと一体化してる👀上手!!

流石の演奏を間近に見た息子は

とても感銘を受けたようで

(目をキラキラさせて、すごい👀✨✨✨って興奮してました)

どうやって弾くの?とたずねてきたので

少し教えてあげると(私が冒頭しか弾けない🤣)

時々ピアノをさわっては右手だけですが

途中まで弾けるようになっていました。



そんな息子は6年生の頃に

音楽会でのピアノ伴奏をしたいといって

一応楽譜をもらってきましたが

やはり全く習ってない子には難しすぎたことと

複数希望者がいるときはオーディションがあり、前述の上手い同級生も希望しているとのことで

ピアノは断念してキーボード立候補がいいのでは?ということになった経緯がありました。



ただ、断念前に少し弾かせてみたときに

左手のリズムが符点つきの少し複雑なものだったのですが

そのリズムをすぐにマスターして弾いたので

なかなかセンスはあるかもキョロキョロとはおもっていたのです。



そんななか、昨年

中一の夏休み前くらいに

合唱コンクールのピアノ弾いてみたい!!と言ってきた息子


えー💦合唱コンクールの伴奏かぁキョロキョロ

責任あるしなぁ

えー、どうしよう

できるのだろうか💦💦💦

というのが私のはじめの本音



ま、とりあえずは曲聞いてみないとね!

とおもって聞いてみたのが

「行き先」という曲でした。




伴奏に注目して聞きます


~終了


下した判断は


……

……


うん、行ける、やるか!!


左手が単調なリズムベースだったこと

右手も複雑に指動かす系ではなさそうで

行けるかもとの判断

アップテンポのとてもいい曲ですよね♫



息子がピアノ弾くことになったと伝えたところ

私の両親

夫、義姉、従姉妹(この曲を歌ったことがある)は

絶対無理、辞めたほうがいいとの意見でした。



理由は習ったこともないし弾いた経験もないから

無理に決まっていると




ま、普通そうだろな昇天




そしてなによりも

申し出たのに弾けなかったら迷惑かけるし

息子も可哀想

それが原因で登校拒否にもなりかねないと😅

皆もちろん、心配ゆえの反対です。


ま、繊細な息子だから

たしかに弾けないとなったときにはそうなる可能性は

高い、高すぎるー昇天わけで



だからこれはもう

息子に練習を頑張ってもらう以前に

私の勝負

私がどんだけ腹くくれるか

だよなぁ……


でも私は息子に

成功体験をさせて

自信をつけさせてあげたい

この想いが強くあったので



やったる!!

弾けるようにさせたるわ!!

と決めたんですよねおねがい

(私の中の男気発動)



私自身が、これやりたい!ってことを

そもそも親に言えなかったり

頭から無理と言われてきたからってのもあります

(もちろん心配ゆえなのは今ならわかりますが)


ピアノのセンスはかなりあることは

わかっていた私だからこそ

あとはコンクールまで夏休みも挟み2ヶ月はある

そして曲を聴いた上での判断です。


テンションにまかせて

やる!と言っているわけではない

そのことを母には説明をしました


でもでも~という母に最後に言ったのは


でも俳優さんだって役で短期間で楽器弾けるようになるでしょ?

でした



それには母も一瞬そうねぇ……と受け入れてくれましたが

多分めちゃくちゃ心配かけたかなぁとおもいます😅あとは口にこそしないけど心配性の父もね

見守りありがとうございました


楽譜が読めないので私が弾くのをみて

覚えるスタイルで

1日1小節やろう!とコツコツ挑戦をはじめました。

途中はやっぱり息子も無理、弾きたくないと投げ出したり

不機嫌になり楽譜黒塗りしたり

暴言吐かれたりとかもあり

私も何度か心折れそうな時期もありました😵



でもでも、本番は大成功スター

なによりも譜面通りにしか弾けない私なんかより

表現力が素晴らしく(ハラミちゃんが好きなだけある)

あぁ、やっぱり

息子の才能を信じてあげてよかったぁおねがいラブおねがい


となりました

いやいや、よくがんばったよ!

もう来年はやらないといっていた息子ですが

今年になり

やっぱりやろうかな…ということで

今年も無事にやりきることができました笑



 

この経験から

はじめからできないと諦めるのではなく

果たして本当にできないことなのか?

できるためにはどうするのか?

を考えることは

何事においてもとても大事だなぁと感じましたおねがい


そしてやはり

自らやりたい!!

とおもったことには

熱量があるし

成功しないわけがないんだなと思います


たとえばピアノではなくて

もっと結果を出すのに時間がかかることや、1度では上手くいかないことだとしてもです。


好きの熱量はすごい✨✨✨


あなたは何が好きですか?


私はやっぱり心のことやスピリチュアルな世界が好きみたい

あと、音楽ね


最近音とスピリチュアルの融合セッションをおもいついたから

今年中に形にしたいなと

おもっていますウインク


夢は無限大♾


やりたいこと、好きなことがわからないよー

というかたはぜひ

専用セッションも随時開催しておりますから

ぜひおはなしにきてくださいね😊






お申し込み、お問い合わせは下記公式LINEより☆。.:*・゜