10/22(土)東北の旅 山形

山形市のマンホール



市の花 ベニバナ

市の木 ナナカマド


山形城見学の途中、変わった建物に遭遇


城一周は出来そうにないし


見ていくか。


旧済生会病院本館 重文



どこぞやから城のある霞城公園に移築され


山形市郷土館としての余生を。


入館料無料


明治11年竣工の擬洋風建築


1階は14角形の回廊でドーナツ型



8つの部屋に分かれ診察室などに


2階から3階への螺旋階段とステンドグラス



当時の太政大臣 三条実美はんが


済生館と命名。字も実美はん。



サクッと見終わるものの


ユニークな建物で。


最上義光歴史館からのここも含めて


城見学は50分ほど。


時間足りん。


17時前。帰りの新幹線が決まってるし


次は食べに行こ。


以前食べた蕎麦屋、どこだったか探せず


その場検索で決めたとこ


城から20分てくてく


『そば処 庄司屋』



ちょうど誰もいなくなったから撮る



このあと次々お客さん。人気店。


日本酒でちょいといきたいところだけれど


サクッと蕎麦だけ。


相もり板 1750円



藪そばと更級そばの合い盛り


この木箱がいいんだな。


腰強く、味わい深い。


追加つゆ薬味 200円



2人で一枚を分けるから。


さてこの日は早めに帰らねばと


山形発18:04→20:48東京着のつばさくん


帰りの新幹線ではもちろん



NewDaysでは


鉄道開業150年JR東日本パスのおかげで10%オフ


職場にお土産ミルクケーキも10%オフ


ありがたや。