6/11(土)行田市ぶらり

忍城をぐるりする途中、急なザーザー降り

本丸跡地に位置する郷土博物館を見学。

無事水攻めされることなく脱出。

御三階櫓と城門


立派な城門は移築かと思ったわ。

門は閉ざされ脇の勝手口から出入り。

なぜなら城門の前には花手水


むむ なぜに?

行田市では毎月1日〜14日の期間限定で

あちこち花手水。8月は休むって。

月一でライトアップもするそうな。

そういや

忍城謎解きゲーム的なものも開催していて

ちらほら参加者らしき方々、あり。

行田市がんばってる。

さてそのようなものには参加せぬ我々

続いて本丸隅には鐘楼


雰囲気あるけど模擬。

文化財な鐘はコレではなく、博物館の中。

史跡の碑前にも花手水


水堀に架かる橋と御三階櫓と城門の3セット


いい感じ。

満足して道路向かいの

忍諏訪神社・忍東照宮へ。

なにやら不気味。入っていいんすか?


明治に入って忍城取り壊しの際

木もどんどん切っていると

突然、生血のような赤いものが流れ出し

御神木を切るとバチがあたるんでねえの…

と皆が怖がりこの森の木は残ったそうな。

参道も人っ子一人おらず


狛犬さえなんかコワイ


摂社もかなりあったけどこれらに用はなく

忍城鳥瞰図はなかなか沼感ある。


そうこのあたりは諏訪曲輪

土塁と堀跡が残るというので見に行く


モサモサをかき分ける気にはならず

水堀は見えなかったけど。

忍城、遺構はないものの石碑があちこち

とりあえず大手御門跡だけ見ておくか。

どこぞやのお宅の黒い門、

絶対意識してるな


この黒い門の脇に石碑


観光物産館にて

うきしろちゃんと花手水


行田市、江戸時代には忍藩となり

阿部氏、松平氏の城下町。

石高十万石。

行田市銘菓十万石まんじゅうの

十万石ふくさや行田本店の花手水


まんじゅうはSL乗った時にもらったから

買わず。

あら素敵な建物

武蔵野銀行行田支店


国登録有形文化財

忍貯金銀行 昭和9年竣工

おや、煉瓦ですねな

大澤家住宅旧文庫蔵


国登録有形文化財 大正14年棟上

そういや行田市

『のぼうの城』の他にも

ドラマ『陸王』でも話題になったそう。

知らんけど。

行田市、江戸中期以降、

下級武士の内職として足袋の生産が始まり

一大産地に。

足袋蔵もけっこう残っているとか。

なにやら人の集まる神社

行田八幡神社



火事で焼け、創建不詳。

夜泣きや癌など封じの宮だそう。

老若男女がカメラを向ける先は

花手水


コロナ禍ではじめたそうで

 
たしかに市内で花手水巡りをしている方々

あちこちで見かけ。

人集め、がんばってる。

石田堤や水城公園やら

さかのぼって古墳の公園やら

まだ見てないところあるけれど。

もう2万歩は歩いてるからお疲れ。

帰ろ。

秩父鉄道行田市駅から


ダンナ様の住まいで買った弁当やらで夜飯。

小さいキッチンでよくやってるわ。