いまさら・・・って感じですが、私が買った3冊のMHP2Gの攻略本についてオススメしてみます。
(てゆーか3冊も攻略本買ったの初めてだぞ>自分(^^;))


ふだんあんまりゲームとかやったことない、攻略本なんて買ったことない、そしてモンハンシリーズ初プレイって方向けの記事です。


まずはじめに、私のようなアクションゲームに慣れてない人が、ゲームに付属の取扱説明書読んだだけでモンハンをクリア(エンディングを見る)するのは不可能だと思います。


なのでなんらかの攻略情報をゲットしないといけないのですが、入手経路は主に3パターンあります。

1、攻略本(雑誌)を見る。
2、ネットの攻略サイトなどを見る。
3、身近にいる詳しい人に教えてもらう。


1、の攻略本について
メリット
・いちいちPCつけなくても気軽に見られる。
・画像が豊富で見やすい。
・トイレで読める。(←私ですw)
・情報が正確。
デメリット
・情報が遅い。(本になるのが遅い。完全版とか特に・・・。)
・全ての情報が掲載されているわけではない。(ゲーム発売直後の攻略本にはさわりの部分しかデータが載ってない。カプコン公式の攻略本にはミラ系の情報がない。あとダウンロードクエストも載ってない。)
・厚い本は結構高い(^^;)


2、のネット攻略サイトについて
メリット
・情報が早い。
・攻略本より多くの情報が載ってる。(ミラ系とかですね。)
・無料。
デメリット
・ゲーム発売直後は情報が交錯する。
・いちいちネットにつながないといけない。


・・・・と、個人的には思ってます。

ではでは、前置き長くなりましたが、私のおすすめ攻略本の紹介です♪


発売日: 2008/3/27

掲載クエスト:村上位★7まで 集会所上位★8まで
※DVD付き
大判の雑誌みたいな本です。


これはMHP2G発売直後に出た攻略本で、名前どおり、「初めてモンハンをプレイする初心者」を対象に作られてます。


特に私のよーにアクションゲーム不慣れな人間は、最初武器の扱いが全くわかんないんですが、この本はモーションまで詳しく載っててわかりやすいのです。


更にDVDでも、武器の使い方について事細かに詳しく説明してくれてて、コレ真剣に見てるとツレに笑われるんですが(^^;) ゲーム慣れしてる人らには、アクションゲーム慣れてない人にモンハンの武器操作がどんだけ難しいかわかんないんだよね~。


あと一番のオススメは、DVDに入ってる元祖モンハン芸人・アメリカザリガニのカプコン潜入レポートです。
インタビューとか、モンハンのヴォイスの話とか、いろいろおもしろいのですよ♪
カプコンの本社が関西なのもこれ見て初めて知りました。


ちなみに裏表紙がMHP2Gの広告で次長課長井上さんの凛々しいお姿が見られるので、行き詰ったとき地味に癒されますw


電撃プレイステーション編集部
あまなつ Shopあまなつで見る 同じレイアウトで作成
発売日: 2008/6/21

掲載クエスト:村上位★9まで 集会所G級★2まで


これは6月に出た電撃プレイステーションの攻略本です。
かなり分厚い本です(^^;)


この後でファミ通版が出るのわかってたので買うつもりなかったのですが・・・発売日に、近所の本屋に表紙だけ見に行ったら置いてなかったので店員さんに聞いたら、表に平積みになった分が売りきれててわざわざ奥から出してきてくれたのです・・・・そこで「いえ、見るだけなので買いません」とは言えなかった小心者の私;;


とは言うものの、ファミ通本出るまでは役に立ってくれましたし、モンスター毎に武器別の攻略ポイントが書いてあるのがわかりやすくて、行き詰ったとき見直したりしてます。


けどファミ通版が出た今となってはわざわざ買うほどでもないかな。


ファミ通書籍編集部
発売日:2008-07-24
あまなつ Shopあまなつで見る 同じレイアウトで作成

掲載クエスト:村上位★9 集会所G級★3まで


これは7月に出たファミ通の攻略本で、一応MHP2Gの攻略本としては最終版って感じです。


とはいうものの、全てのデータが載ってるわけではなく、ミラ系のクエスト・装備のデータは載ってません。
カプコン的にミラ系は「隠しキャラ」扱いで公式のものにははっきりとした情報は載らないみたいです。


データ中心の本なのでモンハン初めての人が見るにはちょっととっつきにくい感があります。
(てゆーか、厚さがすごいし。ちょっとうんざりするよね(^^;))


でもある程度モンハンやってる人にとっては、すごくデータが見やすくて良いです。
表紙カバー見返しにキークエスト一覧が載ってたり、しおりにモンスターの弱点・属性・アイテムが載ってるのは便利。(←それまで自分でエクセルで同じもの作ってプリントアウトしてましたョ。)


一番良く見るのは巻末の「アイテム入手先一覧」です。
「雌火竜の天麟ってどのモンスターがどのクエで落とすんだっけ~?」みたいなときに、入手確率まで調べられるので有り難い。
あと装備品逆引きスキルソートとかも重宝してます。


この本に文句を言うところがあるとすれば「出るのが遅すぎる」ってことくらいです(笑)


ファミ通の攻略本はデータ多いのはいいけど、分厚くて目当てのページを探すのが大変なので百均で買ってきた見出し(インデックス)を付けて使ってます。


攻略本
(↑下の方はMH2の攻略本です。)


こんなことやるの私くらいかな~って思ってたら、他のブログでやってる方がいるの見てちょっと安心しましたw



あとついでに、攻略サイトで私がよく見てるのは

MHP2G@Wiki  
モンスターハンターポータブル2ndG完全攻略 
データ量が豊富です。(攻略本にないミラ系やイベントクエスト・ダウンロードクエストについても載ってます。)


それから装備のスキルを調べるときはスキルシミュレータ使ってます。(全然使いこなせてませんが(^^;))
シミュレータは何種類かあるけどMHP2G@Wikiのスキルのページ に詳しく載ってますので好みのを探すといいと思います。


以上、とってもいまさら感が漂いますが、私のオススメモンハン攻略本紹介でした☆