陰徳という考え方、とても好き

誰にみられることもなく、良い行動をして、

そして誰にも言わない。

その行動を見られたり伝えることは陽徳。

陽徳は明らかに人の目に映るので、

賞賛の言葉をかけられたり承認欲求が満たされるし

結果的に良いことをしているのでもちろOKなことなのだけど、

陰徳は誰にも言わないし見えてないから本当の自己満足だし

自分がしたいからする、っていう精神。

そして、その積んだ陰徳は大きな徳となって自分に返ってくるそう。

でも、大切なのは自分に返ってくるからやるっていう下心じゃなくて

純粋な気持ちがポイントなのだと私は思っている。

 

 

サントリーという会社は陰徳の理念を貫いているとのこと。

宝塚にある私立雲雀丘学園中学校・高校は

創業者の鳥井信治郎氏が初代理事長を務めた学校で、

その学校も陰徳の精神を採用しているそう。

良いことを陰ながらする慎みに美しさや崇高さを感じる私。

 

そんな我が家は陰徳を採用しているかというと・・・

あることを家族でこっそりしている

人に見られることはあるけれど、そうすると自意識が発動してしまうのでなるべくコソコソ(笑)

自分たちが心地いい陰徳を楽しんでいる